4/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ソース焼きそばです。
日本にはご当地焼きそばがたくさん存在していますが、世界にもたくさんの炒めた麺料理(焼きそば)が存在しています。
例えば、インドネシアのミーゴレンや台湾のビーフンです。

*献立*
ソース焼きそば
アスパラジャコあえ
フルーツポンチ
牛乳
食材がとれたところ

4/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が始まって1週間がたちました。
新しいクラスで食べる給食にはなれましたか?
今日は、進級・入学をお祝いした献立です。
赤い色には邪気を払うという意味があることから、お祝いのときに赤飯を食べるようになりました。

*献立*
赤飯
すまし汁
さわらの西京焼き
野菜のおひたし
食材がとれたところ

4/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャーハンの「チャー」は炒め、「ハン」はごはんという意味で、中国料理の炒めごはんのことです。
給食では、人数分のごはんを炒めてチャーハンを作ることが難しいので、炒めた具をごはんに混ぜてチャーハンを作っています。

*献立*
チャーハン
中華スープ
千切りサラダ
牛乳
食材がとれたところ

4/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のくだものは、りんごです。
日本での栽培は、明治時代から始まりました。
栄養価が高く、食べやすいことから、世界中で親しまれています。
ヨーロッパでは、「1日1個のりんごは医者を遠ざける」といわれてきました。
今日のりんごの品種は、「ふじ」です。

*献立*
カレーピラフ
野菜スープ
くだもの(りんご)
牛乳
食材がとれたところ

4/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のり(磯)のいい香りがすることから、磯香和えといいます。
給食の磯香和えには、もやし、キャベツ、にんじんや小松菜が入っています。

*献立*
豚丼
磯香和え
ぶどうゼリー
牛乳
食材がとれたところ

4/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、給食が始まりました。
新しいクラス、新しい仲間と食べる最初の給食です。
今年もいろいろなメニューが登場しますので、楽しみにしていてください。

*献立*
チキンライス
シーザーサラダ
みかんゼリー
牛乳
食材がとれたところ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30