3/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生からリクエストのあった「きな粉あげパン」と「ABCミネストローネ」です。
今日はきな粉味のあげパンですが、みなさんは何味のあげパンが好きですか?
ABCミネストローネは、アルファベットのマカロニが入っている楽しいスープです。

*献立*
きな粉あげパン
ABCミネストローネ
コーンフレンチサラダ
くだもの(デコポン)
牛乳
食材がとれたところ

3/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、10月に栄養士の実習で来ていた学生が考えたものです。
みんなにワクワクした献立を食べて欲しいとがんばって考えてくれました。

*献立*
ホイコーロー丼
ナムル
杏仁豆腐
牛乳
食材がとれたところ

3/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお魚は、ぶりです。
ぶりは、出世魚と呼ばれ、日本では縁起のよい魚として知られています。
門出を祝うときなどに使われる食材の一つです。

*献立*
ごはん
かきたま汁
ぶりのねぎ塩焼き
大根とひじきの和え物
牛乳
食材がとれたところ

3/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、10月に栄養士の実習で来ていた学生が考えたものです。
みんなにワクワクした献立を食べて欲しいとがんばって考えてくれました。

*献立*
ナポリタンライス
千切りサラダ
チーズケーキ
牛乳
食材がとれたところ

3/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のくだものは、せとかです。
金曜日に登場した「はまさき」の仲間です。
果肉がぷるっとした甘くて香りがいい柑橘です。

*献立*
鶏南蛮うどん
ちくわの磯辺揚げ
和風サラダ
くだもの(せとか)
牛乳
食材がとれたところ

3/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のくだものは、はまさきです。
はまさきは、コク、甘み、香りがとてもいい柑橘です。
食缶のふたを開けた時、いい香りがしたのではないでしょうか。

*献立*
ポークカレーライス
キャベツコーンサラダ
くだもの(はまさき)
牛乳
食材がとれたところ

3/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一足早くひなまつり献立です。
明日3月3日は、ひなまつりですね。ひなまつりは、桃の節句ともいわれています。
ひしもちや草もち、はまぐりのお吸い物などを食べる習慣があります。
今日は、お祝いとしてちらしずしと紅白の白玉が入ったすまし汁を作りました。

*献立*
五目ちらしずし
白玉入りすまし汁
つぶつぶみかんゼリー
牛乳
食材がとれたところ

3/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3月になりました。
給食も残すところ今日を入れてあと15回です。
今日は、6年生からリクエストのあった「ジャージャー麺」と「大豆とじゃこの甘辛あげ」です。

*献立*
ジャージャー麺
もやしとコーンのサラダ
大豆とじゃこの甘辛あげ
牛乳
食材がとれたところ

2/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のおみそ汁の中には、なめこが入っています。
なめこのつるっとしたヌメリはムチンといって、納豆やオクラのねばねばと同じものです。
胃や鼻の粘膜を守る働きがあります。風邪予防のために、なめこはピッタリな食べ物ですね。

*献立*
ごはん
なめこのみそ汁
ひじき入り卵焼き
野菜の甘酢かけ
牛乳
食材がとれたところ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針