5/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華風コーンスープには、ふわふわっとした食感の卵が入っています。
今日、給食で使った卵は20kgです。一つ一つ調理員さんが卵を割っています。

*献立*
ごはん
中華風コーンスープ
鶏肉のスタミナ焼き
わかめの酢の物
牛乳
食材がとれたところ

5/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハニーマスタードサラダは、はちみつと粒マスタードを使ったドレッシングで味付けを下サラダです。
はちみつの甘さと粒マスタードのピリッとした辛みと程よい酸味が食欲をそそります。

*献立*
鮭ピラフ
キャベツスープ
ハニーマスタードサラダ
牛乳
食材がとれたところ

5/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春野菜のうま煮には、ふきが入っています。
ふきは、春を告げる日本原産の野菜です。シャキっとした食感とほろ苦さが特徴です。
ふきをおいしく仕上げるために、調理員さんが一本一本丁寧にスジを取りました。

*献立*
ごはん
春野菜のうま煮
千草和え
黒砂糖蒸しパン
牛乳
食材がとれたところ

5/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな豆と呼ばれる大豆は、「大きい」というより「大切」だという意味が込められているそうです。
豆の中でも大切にされている理由には、栄養価が高いことだけでなく、長期保存ができることや、豆腐やみそ、しょうゆなどたくさんの食品に加工ができることもあげられます。

*献立*
青菜のチャーハン
春雨スープ
大豆とじゃこの甘辛あげ
牛乳
食材がとれたところ

5/2 本日の給食

画像1 画像1
5月5日は、こどもの日「端午の節句」です。
病気や悪いことをけるために、しょうぶ湯に入ったり、ちまきやかしわ餅を食べたりします。
今日、給食室では皆さんの成長をお祝いし、中華おこわを作りました。

*献立*
中華おこわ
もやし入り中華スープ
野菜の甘酢漬け
くだもの(デコポン)
牛乳
食材がとれたところ

5/1 本日の給食

画像1 画像1
今日は、じゃがいものみそ汁です。
じゃがいもは、春が旬の野菜です。
じゃがいもは、世界中で栽培されています。
ビタミン類も豊富なことからフランスでは「大地のりんご」とも呼ばれています。

*献立*
ゆかりごはん
じゃがいものみそ汁
さわらのしょうが風味焼き
大根とわかめの和え物
牛乳
食材がとれたところ

4/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は春に旬をむかえるアスパラガスを使ったサラダです。
アスパラガスは、1日に10センチ伸びるパワフルな野菜です。
その力は、アスパラギン酸という成分のおかげです。
アスパラギン酸は、疲労回復効果に役立ちます。

*献立*
チキンカレーライス
春野菜サラダ
くだもの(清見タンゴール)
牛乳
食材がとれたところ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応