3/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ソース焼きそば」です。豚肉のばら肉・玉葱・人参・キャベツ・もやし・にらを使用して作っています。果物は「きよみ」というみかんです、旬のくだものです。よく嚙んで、おいしくいただけるといいですね。

3/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「チキンライス」です。鶏肉・人参・玉葱・グリンピースの野菜を使用しています。ケチャップ味なので食べやすいですね。

3/ 5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「けんちん汁」です。大根や人参を炒めてから煮込む料理です。鎌倉の建長寺では700年以上前から食されているそうです。本来、動物性たんぱく質は使用しないのですが給食ではたんぱく質摂取するために鶏肉を使用して作っています。

3/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ポークカレーライス」です。カレーライスは6年生のリクエスト給食の一つです。豚肉・玉葱・人参・ジャガイモを使用して作っています。カレーのルーは米粉から作っています。

3/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「五目ちらし寿司」です。れんこん・しいたけ・ごぼう・あぶらあげ・人参・グリンピースが入っています。今日のすまし汁には白玉が入っています、よく噛んで食べましょう。

2/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「さわらのみそやき」です。鰆はサバ科です。身が柔らかく骨も少ないので食べやすい魚です。旬は、春と冬です、栄養もあります。

2/26 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「じゃがいものそぼろ煮」です。豚ひき肉・しょうが・人参・玉葱・じゃが芋・生揚げ・グリンピースを使用して作っています。身体が温まりますね、美味しくいただきましょう。

2/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「醬油ーメン」です。豚肉・たけのこ・コーン・青梗菜・人参・白菜・もやし・ねぎ・にら・たけのこを使用しています。鶏ガラと鰹節でスープをつくりました。

2/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ポークビーンズ」です。豚肉と豆を使用したスープシチューです。野菜は。玉葱・人参・キャベツ・ニンニク・しょうがを使用しています。味付けはトマトケチャップとソースです。

2/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「鯖のみりん焼き」です。調味料に魚を漬け込んでおいてオーブンで焼きます。鯖にはからだをつくるもとになるたんぱく質やカルシウムの吸収を助けるビタミンDが含まれます。

2/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「中華サラダ」です。キャベツ・白菜・人参・ビーフンに中華風ドレッシングを作って混ぜ合わせています。ビーフンは中国から伝わってきた食材で、お米からできています。

2/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「中華風コーンスープ」です。鶏から出し汁を作っています。人参・たけのこ・白菜コーン・豆腐・ねぎ・こまつな・たまごを使用しています。

2/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「キーマカレー」です。豚ひき肉・にんにく・しょうが・たまねぎ・大豆・人参を使用しています。野菜はすべてみじん切りにしていて、米粉でルーを作っています。食べやすくでき上がっていますね。

2/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「油淋鶏」です。中国料理の一つです。油であげた鶏肉に刻みねぎと甘酸っぱいたれをかけた料理です。唐揚げやフリッターとは味付けが違います。美味しくいただけるといいですね。

2/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「鶏肉のフリッター」です。今日は鶏肉に片栗粉をまぶし油で揚げて、甘辛いたれをかけました。鶏肉にはたんぱく質が多く含まれていて、疲れた身体を元気にしてくれます。

2/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「二色丼」です。鶏肉のひき肉・糸こんにゃく・小松菜・を使用しています。パクパクとよく嚙んで食べれるといいですね。

2/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「さつまいものサラダ」です。さつまいもをいちょう切りにカットしてチップスにして野菜の上にのせ、混ぜ合わせます。カリッとした食感を味わえるといいですね。

2/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「いなだのつけ焼き」です。イナダとは出世魚として知られるブリの若魚です。ブリよりも脂身が少なくあっさりとした味わいで、食べやすいですね。

2/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「チンジャオロース丼」です。チンジャオロースとは豚肉と野菜の細切り炒めという意味です。ピーマン・たけのこ・玉ねぎ・人参・ねぎ・豚肉を使用しています。

2/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「にら玉スープ」です。鶏肉で出しをとり、鶏の細切り・玉ねぎ・人参・卵・にら・を使用しています。卵は最後に入れるので出来上がりはふんわりとします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応