9/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャーマンポテトは、じゃがいもとベーコン、たまねぎなどを炒め、塩こしょうで味付けをした料理です。
ドイツのものを意味する「ジャーマン」という言葉がついていますが、ドイツにはない料理です。
ドイツでは、じゃがいもやベーコンがよく食べられていることからこの名前がついたそうです。

*献立*
ぶどうパン
ウィンナーと野菜のスープ
鶏肉のレモンハーブ焼き
ジャーマンポテト
牛乳
食材がとれたところ

9/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いかの体長は2cmの小さなものから10mを超える巨大なものまでいろいろです。
また、種類も多く、世界に500種類もいます。
季節によってとれるものが違い、冬から春にかけてはヤリイカ、夏にはスルメイカがおいしくなります。

*献立*
ごはん
麻婆汁
いかのチリソース
野菜の梅あえ
牛乳
食材がとれたところ

9/27 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもは、江戸時代に薩摩地方(鹿児島県)から全国に伝わりました。
さつまいもは、ゆっくり加熱することで甘くなるので、今日はごはんと一緒に炊いたさつまいもごはんです。

*献立*
さつまいもごはん
けんちん汁
鮭の塩こうじ焼き
磯香和え
牛乳
食材がとれたところ

9/26 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の十五夜は29日です。少し早いですが、今日はお月見献立です。
十五夜は、秋の美しい月を鑑賞しながら、収穫に感謝する行事で「中秋の名月」と呼ばれています。
月見だんごを食べたり、すすきを窓辺に飾ったりする風習があります。
29日の夜は、きれいなお月様が見えるといいですね。

*献立*
三色丼
ひじきの煮つけ
お月見だんご
牛乳
食材がとれたところ

9/25 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、具だくさんの五目焼きそばです。
五目の意味は、5種類の食材が入っているということですが、5種類にとらわれることなく、野菜やお肉などがたくさん入っていることをいいます。
今日の五目焼きそばは何種類の食材が入っていたかな?

*献立*
五目焼きそば
炒めナムル
黄桃入りヨーグルト
牛乳
食材がとれたところ

9/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ブロッコリーのサラダです。
ブロッコリーは、地中海沿岸原産のケールから発達した野菜で、イタリアで改良されヨーロッパに広がったそうです。
茎の部分にも栄養がたくさん詰まっているので、給食では毎回茎も使用しています。

*献立*
ガーリックフランス
ボルシチ
ブロッコリーのサラダ
牛乳
食材がとれたところ

9/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ししゃもの石垣揚げです。
衣に白ごまと黒ごまを入れてあげています。
衣が石垣(石を組み上げて作られた壁)のような模様に見えることから、この名前がつきました。
よく噛んで、ししゃもを食べましょう。

*献立*
鶏南蛮うどん
ししゃもの石垣揚げ
きんぴらごぼう
かぼちゃの含め煮
牛乳
食材がとれたところ

9/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぶどうは夏から秋にかけておいしくなるくだもので、世界で一番多く作られています。
海外では生のまま食べるぶどうよりもワインの原料に使うために多く栽培されています。
今日のぶどうは巨峰です。
巨峰は、ぶどうの王様とも呼ばれており、粒が大きく甘味と酸味のバランスがよいのが特徴です。

*献立*
豚キムチ丼
白菜の中華サラダ
くだもの(巨峰)
牛乳
食材がとれたところ

9/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のハッシュドポークライスは、米粉を使用してルーを作りました。
米粉は、お米を細かく砕いて粉状にしたものです。
最近では、パンやケーキ、麺などにも加工されています。
給食でも、トロミをつけるときや揚げ物の衣に使用したりしています。

*献立*
ハッシュドポークライス
オニオンドレッシングサラダ
くだもの(りんご)
牛乳
食材がとれたところ

9/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。
イタリアでは日本のみそ汁のように毎日食事に出されることが多いそうです。
地域や家庭によって使う食材も違うようです。
イタリアのおふくろの味をおいしくいただきましょう。

*献立*
パインパン
ミネストローネ
鶏肉のカレー焼き
グリーンサラダ
牛乳
食材がとれたところ

9/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお魚はさばです。
さばという漢字は魚へんに青と書きます。
さばの背中が青いことに由来しているそうです。

*献立*
ごはん
みそ汁
さばのごまみそ焼き
からし和え
牛乳
食材がとれたところ

9/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、揚げたじゃがいもがトッピングされたじゃがいものハニーサラダです。
じゃがいもは、オランダ人によってジャワのジャカルタから日本に伝わりました。
ジャガタラいもがなまってじゃがいもになったそうです。

*献立*
トマトピラフ
キャベツスープ
じゃがいものハニーサラダ
牛乳
食材がとれたところ

9/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒砂糖とはサトウキビのしぼり汁を煮詰めて固めた色の黒い砂糖です。
サトウキビは主に沖縄県の暖かい地域で栽培されています。
黒砂糖には、特徴的な甘みや風味があるだけでなく、カルシウムや鉄分も多く含まれています。

*献立*
わかめごはん
肉じゃがのうま煮
野菜のみそ和え
黒砂糖蒸しパン
牛乳
食材がとれたところ

9/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
辣白菜は、白菜の中華風の甘酢漬けのことです。
給食ではラー油を入れた特製甘酢を白菜とにんじんにかけて混ぜて作りました。
少しピリッとした辛さがありますが、おいしく食べましょう。

*献立*
ごはん
みそワンタンスープ
鮭のしょうが風味焼き
辣白菜
牛乳
食材がとれたところ

9/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日は重陽の節句です。
「菊の節句」とも呼ばれ、1年間に5つある大切な季節の行事のひとつです。
重陽の節句では、菊の花を飾って元気で長生きできるように願います。
今日は菊の花に似せて作った菊花蒸しを作りました。

*献立*
ごはん
沢煮椀
菊花蒸し
野菜のおかか和え
牛乳
食材がとれたところ

9/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ぎつねごはんは、甘辛く煮た油揚げがたっぷり入った混ぜごはんです。
きつねの好物が油揚げであるという話から、子ぎつねごはんと呼ぶそうです。

*献立*
子ぎつねごはん
あんかけ汁
さばの照り焼き
野菜のわさび和え
牛乳

食材がとれたところ

9/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダッカルビは、鶏肉と野菜を甘辛く炒め煮いした韓国の料理です。
「ダッ」は鶏、「カルビ」はあばら骨の意味があります。
甘辛い味付けがごはんとの相性ピッタリです。

*献立*
ダッカルビ丼
中華サラダ
フルーツゼリー
牛乳
食材がとれたところ

9/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期の給食が始まりました。
また元気にクラスのみんなと給食を食べましょう。
今日のくだものは、今が旬のなしです。
水分が多く、シャリシャリとした食感が特徴です。

*献立*
鶏すき丼
大根とひじきのサラダ
くだもの(なし)
牛乳
食材がとれたところ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応