学芸発表会 放課後練習 5日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸発表会 放課後練習が始まって
1週間が経ちました。

各クラスの、実行委員・指揮者・伴奏者が
アドバイスをしながら、何度も練習しています。

来週からは朝練習が始まります。
一層気合いの入った練習が見られることでしょう!

第10回 English Time

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第10回 English Timeを行いました。
本日は、接続詞を用いた文を練習しました。

学芸発表会 リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から3年生まで、1回目のリハーサルを行いました。
流れの確認、合唱、どんどん練習して、
次のリハーサル、本番に臨みましょう!

学芸発表会 放課後練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、合唱の放課後練習が始まりました。
課題曲、自由曲のパート練習したり、
全体で合わせた練習をしたりしました。

まだ自信をもって歌えない部分をしっかり練習し、
全員で素晴らしい合唱を発表してくれることを楽しみにしています!

休み時間

画像1 画像1
雨が続き、生徒たちは室内で
工夫をしながら楽しんでいるようです。

廊下を歩いていると、
生徒がマジックを披露していました。

学芸発表会 放課後練習 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、放課後練習2日目です。
どこの教室でも、気合いの入った練習が行われていました。

廊下で練習する3年生の歌声はさすがでした!

また、体育館では、
2年生の合唱を1年生が聴いていました。
先輩の姿を見て、
さらに素敵な合唱になるように練習し、
本番を迎えられるように、応援しています。

部活動(バスケットボール部)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日に本校で新人大会初戦が行われました。

女子は残念ながら負けてしましましたが、
冬季大会に向けて気持ちを切り替えて練習に励み、
冬季大会ではチーム全員の晴れやかな表情が見られることを楽しみにしています!

男子は、逆転勝利をおさめました。
始めは負けていたものの、諦めずに戦い、
最後は最高の笑顔を見ることができました。
次回は10月22日です。
これから1週間、気を引き締めて、練習していきましょう!

第9回 English Time

画像1 画像1
10月13日に第9回 English Timeを行い、
電話の会話の練習をしました。
電話は相手の表情やジェスチャーがなく、
声だけで話していることを理解しなければなりません。
電話で会話ができれば一人前のEnglish Speakerです!
頑張ろう!

2学期 中間考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より、2学期中間考査が始まりました。
全生徒が、授業や予習・復習等でやってきたことを発揮できるよう、応援しています。

部活動(バレーボール部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日10月8日にバレーボール部の試合が本校で行われました。
3試合全て勝つことができました。
とても白熱した試合でした。
これからの試合も期待です!

第2回 実用英語技能検定

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から3年生まで、
5級から準2級までの級それぞれに
一生懸命取り組んでいました。

生徒会選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日5・6校時に生徒会選挙を行いました。
立候補者がそれぞれ、抱負や公約を述べました。
一人一人がしっかりと話していました。
他の生徒は、集中をして聞き、投票を行いました。

副校長先生のお話にもありましたが、
私が投票しても変わらないという気持ちではなく、
自分の権利として、投票に行く大切さをふまえ、
生徒全員で学校をつくっていく気持ちを大切にしましょう。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からは【決断】についてのお話がありました。
相談したり、情報を集めたりしながら、
最終的には自分で決める力を養っていきましょう。

水泳部の表彰を行いました。
これからさまざまな部活の大会が始まります。
怪我なく、今までの努力の成果を出してくれるのを楽しみにしています。

新しい一週間が始まりました。
中間考査まで約1週間です。
今週も元気に楽しく過ごしましょう。

第8回 English Time

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
"will"を使って、ゲームをしました。
「先生、一緒にやろうよ、楽しいよ!」と声をかけてくれました。

楽しみながら英語に取り組む姿がとても印象的でした。

楽しむことが上達の第一歩です。
楽しみながら、たくさんのことを吸収していきましょう。

お魚体験(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28・29日に
築地より、魚マイスターの方を招きました。

鮭についてのお話を真剣に聞き、
丸ごと1匹をクラスの代表者が順番に捌いたあと、
班ごとに調理を行いました。

魚を捌く難しさ、魚のつくりなど、
初めての体験が多く、生徒は興味津々で、
とても濃い2時間でした。

英語(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎時間の始めにやっている活動のテストを行いました。

今まで、読むのに精一杯だった生徒が暗記をしてきてくれたり、すらすらと読めるようになっていたりと、練習の成果がとても見ることができ、とても嬉しかったです。

2学期になり、気合いの入っている生徒が多く見受けられます。今の「頑張ろう」と思う気持ちを忘れずに、積極的に行動していきましょう。

屋上開放

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会の企画で、だるまさんが転んだを屋上で行いました。
全学年が集まり、学年を超えて楽しんでいました。

雨の日の運動部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降っていても、元気に活動しています。
ソフトソフトテニス部は、全員で体全体を動かしていました。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
前期最後の生徒会朝礼でした。
前期までの活動内容の報告がありました。
その後に、陸上部とソフトテニス部の表彰を行いました、

第7回 English Time

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期 2回目のEnglish Timeを行いました。
はじめの頃に比べて、先生とも打ち解け、
楽しそうな表情を多く見られるようになりました。
スピードを気にしながら、なめらかに話す練習もしました。
English Timeも折り返しです。
さらに力をつけていきましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/20
(火)
卒業式
3/22
(木)
大掃除 給食終了
3/23
(金)
修了式

おしらせ

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより