烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/22 6年生プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組では、プログラミング学習を学習計画に沿って進めています。
プログラミングの基礎的な技能を習得した子どもたちは、今日から「お話をつくろう」という課題に取り組み始めました。
プログラミングの楽しさにブロックの要素を加えて、子どもたちは様々な場面を想像し、グループごとにお話作りを進めています。「かぐや姫アレンジバージョン」や「宇宙基地設計計画」「災害時の人命救助」「動物園での出来事」などのストーリーを考えており、子どもたちの発想の豊かさに驚かされます。
「教材のよさを生かし、想像を広げながら仲間と協力して創造する。」というめあてを自ら立てて楽しそうに取り組んでいます。完成を楽しみにしていてください。

6/15 6年生「やってみよう!プログラミング」研究授業

 この日は、6年2組が総合的な学習の時間「やってみよう!プログラミング」の研究授業に取り組みました。
 プログラミングで動作するロボットを使って、課題をクリアしていくことを通して様々な機能を正しく動作させる技能を学び、さらに考えをめぐらせ、それを協働的に話し合って、目標とする動きを目指していくという学習でした。
 子どもたちは数値の設定やプログラミング内容の組み合わせを議論し、試行錯誤しながら主体的・対話的に取り組みました。友達の考えを知って、自分たちのプログラミングをさらに深めていくことができました。
 授業後には教員が授業内容について協議し、プログラミング教育の専門家の先生に指導を受けることで、プログラミング教育の価値や方法について見識を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/13 6年生「やってみよう!プログラミング」の様子

画像1 画像1
 この日、6年2組が総合的な学習の時間「やってみよう!プログラミング」に取り組みました。
 プログラミング入力でロボットを動かすことを通して、順序や繰り返しなどの考え方を学びます。今回の学習では、タブレット型端末とそれぞれのスマートハブ(受信機)を結び付け、モーターを使って簡単なプログラミングを行い、実際にロボットを動かすという活動でした。子どもたちは操作方法をすぐに理解し、協働的、主体的に取り組んでいました。
 15日(金)の13:30から、2組が研究授業を行います。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰