烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/12 校内研究 1年生算数科の研究授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の5校時、1年3組が算数科「たすのかな ひくのかな」の研究授業を行いました。
 「18このあめを3人に同じ数ずつ分けるには、どのようにすればよいでしょうか。」をめあてにして、子どもたちはICTを活用して考え方を表現していました。
 算数の問題を解くために、タブレット型端末を上手に使って考えることができました。

12/11 1年生 生活科「あきとともだちになろう」研究授業

 この日の5校時、1年2組がSTEM教育の一環として生活科「あきとともだちになろう」の研究授業に取り組みました。研究における今回のメインテーマは「ものづくり」です。子どもたちはもうすぐ学校を訪問する幼稚園生のために、どんぐりや松ぼっくりを使ったおもちゃを作ります。授業では「幼稚園の子が楽しめるおもちゃを作るには、どんな工夫をしたらよいだろうか。」をめあてにして、グループで工夫を考えました。
 「的当てで0点にならないように、的の点数から0点をなくした。」、「難しさを変えられるように、紙コップ剣玉のひもの長さを変えられるようにする。」など、子どもたちは幼稚園生のことをとてもよく考えて、楽しくなるような工夫を考えていました。
 この活動によって、目的意識、相手意識をもったものづくりに取り組む子どもたち。これまでの学習の成果を基に、深い学びを実現していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰