烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2/14 代表委員会「ユニセフ集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会に時間に、6年生の代表委員会から、ユニセフ募金についてお知らせがありました。
様々な環境で生活をしている人たちがいることや、少しの募金でたくさんの人の生活が助かることについて発表しました。
募金日は2月19日(火)20日(水)の2日間となります。

11/17 145周年記念 学芸会

11月16日、17日と学芸会でした。今年は、145周年を記念しての学芸会です。子供たちは、一人一人自分の役割をもち、友達と協力しながら、自分たちの手で創り上げました。学芸会を通して、自分の成長、友達のよさの発見、上学年に憧れなど、大きく成長した子供たちでした。地域や保護者の皆様、ご鑑賞ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会 1年生 「おたまじゃくしの101ちゃん」

いちべいぬまのかえるのお母さんに、101匹の赤ちゃんが生まれました。なかでも好奇心旺盛な101ちゃんは、いろいろな所へ一人ででかけてしまいます。101ちゃんと兄弟たちの冒険物語です。子供たちは、笑顔いっぱい、一生懸命頑張りました。かわいい1年生の演技は、お客さんたちを楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 2年生 「どろぼう学校」

ちょっとおかしくて、かわいくて、ドジなどろう学校の先生と生徒のおかしなおかしなお話です。2年生みんなで、力を合わせて楽しく演じました。役になりきって大きな声と大きな動きで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 3年生 「ぞうのたまごのたまごやき」

王様の家に赤ちゃんが生まれました。王様も大喜び。お祝いに、王様の大好きな卵焼を国中の人たちがごちそうすることになりました。像の卵を探しにいきますが、見つかりません。像の卵はあるのでしょうか・・・・。像は卵は産みません・・・・。その劇を元気いっぱいに3年生が演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 4年生 「寿限無」

落語で有名な「寿限無」。烏山小大喜利で始まり。寿限無の劇になります。その名前の意味がわかり、名前の長さで大騒ぎ。いろんな場面で、「寿限無・・・・」と。笑いの絶えない劇でした。子供たちはがんばり、みんな寿限無を言うことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 5年生 「ユタと不思議な仲間たち」

「もやっしっこ」と呼ばれていたユタが、座敷わらしたちとの交流を経て、たくましく成長していく物語です。友達のすばらしさを伝えます。「一人はみんなのために、みんなは一人のために」の歌は、心に響きました。全力でがんばった5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 6年生 「人間になりたがったネコ」

猫のライオネルの願いは、人間になること。魔法で二日間だけ人間にしてもらったライオネルは、様々な出来事を通して、人間の素晴らしさに気づいていきます。そして、人間になります。6年生は小学生最後の学芸会。すべて子供たちの力でやり切りました。最高学年として素晴らしい劇に仕上がり、みんなが憧れる6年生たちの姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 つくし学級 「つくしおばけパーティー」

お化けの森に住んでいるお化けたちが、パーティーに出かけます。その途中で、いろいろな事件が起こります。お化けたちは助け合ってパーティー会場に向かいます。パーティー会場でみんなで楽しく踊りました。子供たちが劇遊びを通して作り上げ、楽しい劇に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:閉会式

子どもたちは最後まで、全員頑張りました。赤白、それぞれ力いっぱい取り組みました。今年は白組が優勝、赤組が準優勝でした。よい運動会ができました。保護者・地域の皆様のご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:6年生

6年生は、最後の運動会。最高学年としてリードしました。「1000m走」「Go!Go!5・6・145」「騎馬戦〜烏山無双・壱肆伍」の演技をしました。よい思い出ができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:5年生

5年生は、高学年として運動会を盛り上げました。「100m走」「Go!Go!5・6・145」「騎馬戦〜烏山無双・壱肆伍」の演技をしました。6年生と協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:4年生

4年生は、楽しく元気にチームワークよくやりました。「80m走」「花笠145」「ルート145〜ONE for ALL for ONE〜」の演技をしました。日本の伝統芸能が身に付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:3年生

3年生は、走る距離が長くなりました。「80m走」「145周年☆スター」「それ引け!!烏山小のお宝145億」の演技をしました。なわとびがうまくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:2年生

2年生は、2回目の運動会。昨年より成長した姿を見せてくれました。「50m走」「未来へつなごう145周年の輪」の演技をしました。フラフープがうまくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:1年生

1年生は、初めての運動会。最後まで頑張りました。「50m走」「パノラマ☆」「ひょっこり玉入れ145」の演技をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:開会式 応援合戦

8時50分、運動会の開会式が始まりました。開会式は、児童会からスローガンの発表、「145周年、みんな楽しく全力で」がありました。1年生が児童代表の言葉を元気よく言い運動会が始まりました。その後、準備体操。そして、エール交換、応援合戦を行いました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰