烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

4年生『ゴー!ゴー!ドリームカー』Part.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、タイヤを付けたペットボトルに飾り付けをしました。それぞれ、自分のテーマに合わせてデザインを考え、材料の切り方や付け方など工夫することができました。動物を沢山乗せたり、果物を運ぶ車をつくったり、楽しいデザインの車が完成しました。

3年生 『でこぼこもようの なかまたち』

 3年生は、紙版画の作品づくりが始まりました。でこぼこ、がたがた、ぶつぶつなど、いろいろな素材の触り心地を手で確かめながら、「これは、うさぎさんの耳に使えるかな?」「この紙は、海底の岩みたいな感じだね!」と話しながら、はさみで素材を切って、貼り合わせていました。テーマは【大好きな○○!!】です。
 さて、いったいどんな作品ができあがるのか...お楽しみお楽しみ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 『ゴー!ゴー!ドリームカー』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、持参したペットボトルを使って、走る車を作りました。タイヤを付ける位置を工夫して、走り方を確かめながら楽しく取り組んでいました。
 「早く、完成させて友達とレースしたいよー!!」といいながら、素敵な飾り付けをしていました。どんな車ができるのか、いまから完成が楽しみです。

6年生 『卒業制作』

画像1 画像1 画像2 画像2
 烏山小学校では、毎年卒業生が卒業式に自画像を飾っています。
「こんなじっくり自分の顔をみたことないから、はずかしいよ。」とか、
「あれ?自分ってこんな顔してたんだ〜。」などいいながら、じっくりと
自分の顔を観察をして、コンテで丁寧に描いていました。
 友達とお互いに作品を見せ合いながら、「似てる?」と「そっくり!」と話す様子が微笑ましかったです。

5年生 『デジタルアートに挑戦!』Part.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、ビジュアル・プログラミング言語「VISCUIT(ビスケット)」を使って、自分が描いた絵を動かしてアニメーションをつくったり、楽しいゲームをつくったりしました。初めて使うプログラミングソフトにもかかわらず、自分でどんどん使い方を発見をして、楽しいアニメーションやゲームを夢中になってつくっていました。
 友達と協力をして作品づくりを楽しんだり、ゲームをつくって友達に挑戦してもらったり、あっという間の2時間でした。

4年生 『光のタワー』

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、黒い色画用紙にカッターでたくさんの窓を開けました。三角や四角、丸だけではなく、星やハート型など難しい窓づくりに挑戦する児童もいました。
 できた窓に、小さく切ったカラーセロハンを貼り、まるでステンドグラスで飾られたように、きれいに光り輝いていました。みんな、太陽の光や、蛍光灯の灯りなど、光を通して楽しんでいました。

3年生 『あつまれ!バネバネくん』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、細長く切った色画用紙でバネをつくり、ゆらゆら揺れる動きや、伸び縮みする動きに合わせた飾りをつけて楽しみました。
 友達と互いにアドバイスを出し合ったり、動きを確かめながら飾り付けを工夫したりする姿がみられました。窓際に置いた作品は、影まで素敵で感動しました。

5年生 『デジタルアートに挑戦!』

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、ビジュアル・プログラミング言語「VISCUIT(ビスケット)」を使って、自分が描いた絵を動かしてアニメーションをつくったり、楽しいゲームをつくったりしました。
 初めて使うプログラミングソフトにもかかわらず、自分でどんどん使い方を発見をして、楽しいアニメーションやゲームを夢中になってつくっていました。来週の作品発表会がとても楽しみです。

4年生 『ハッピーカード』

 4年生は、仕掛けのあるカードをつくりました。誰かに伝えたい感動や経験について友達と話し合ったり、構想を練ったりして、どんな内容にするのか考えてから制作に取りかかりました。
 伝えたい内容によって、飛び出すカードにしたり、動く仕掛けにしたり、どうすれば気持ちが伝わるかを考えて素敵なカードをつくりました。「早く帰って家族に渡したい!!」とキラキラした表情で話す姿や、帰り道に笑顔で友達と交換する姿もみれて、心があたたかくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 『ドットアートに挑戦!!』

 3年生は、オーストラリアの先住民・アボリジニのドットアートに挑戦しました。読む,書くといった文字を持たないアボリジニの人びと。砂漠で生きぬく知恵や神話を絵に描くことは,彼らにとってとても大切なことで、私たちが描く絵とは内容も目的も大きく違うということをまず学習してから、制作に取りかかりました。
 いまの自分の気持ちを色や形に重ねて、色鮮やかな作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 4年生 美術鑑賞教室に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、4年生は1時間目〜4時間目に、美術鑑賞教室で世田谷美術館に行きました。
1Fでは、ブルーノ・ムナーリ展が開催されており、モビールなど動く作品に子どもたちは目を輝かせながら鑑賞していました。
また、2Fのアフリカ現代美術コレクション、その他の絵や彫刻についても、グループに付き添ってくださった鑑賞リーダーの方々が詳しく説明してくださいました。
普段あまり行く機会のない美術館の雰囲気をしっかりと味わうことのできた1日でした。

3年生『パラパラ・アニメーション』Part.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、タブレット型パソコンで撮影した画像を、編集ソフトを使ってつなげていく作業に挑戦しました。100枚近くある画像を並べ替えたり、タイトル画面のデザインを考えたり、あれこれ試しながら作品の内容に合わせた色や動きを選んでいました。
 次回はいよいよ鑑賞タイムです!!「早く次の図工の時間になればいいのに〜!!」とウキウキしながら教室へ戻っていきました。鑑賞会が待ち遠しいです。

5年生『名前の道』Part.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、デザインした名前の道を、アクリル絵の具で画用紙に描きました。そのあと、大きな画用紙に描いた黒い道の間に、グラデーション技術を使って着色しました。
 少しづつ変化をしていく絵具の様子を楽しみながら「夕焼けの空みたいだね。」「虹色の階段みたいで綺麗だね。」と意欲的に取り組んでいました。

4年生『木々を見つめて』Part.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、スクラッチに挑戦しています。1学期に描いた校庭の木の周りを、好きな色のクレパスで塗りつぶし、最後に黒いクレパスでカバーをしました。
 次回はつまようじを使って、黒く塗りつぶされた背景に模様を描いていきます。木の周りにどんな世界が広がるのか、とても楽しみです。

6年生 『わたしのお気に入りの場所』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、烏山小学校の中で思い出深い場所や、お気に入りの場所を選んでスケッチをしました。じっくり考えて選んだ場所に座り、いろいろなことを思い浮かべたり、友達と思い出を語り合ったりしながら、お気に入りの場所を丁寧に描いていきました。
 遠近法などのテクニックを使って描いている作品が多く、<さすがは、6年生!!>と感心しました。

3年生『パラパラ・アニメーション』Part.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、アニメーション作りに挑戦しています。前回から、図工室の中にある材料を動かし、タブレット型端末を使って何十枚も撮影をしました。なんと、100枚以上の画像を撮影した班もありました!!
 編集ソフトを使って、取り溜めた画像を繋げていく作業する姿は、どこからみても映画監督です。どんな物語が完成するのでしょうね。鑑賞会が待ち遠しいです。

5年生『名前の道』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、自分の名前や苗字を漢字やカタカナ、ひらがな、ローマ字などで書いてみて、線の形を工夫して名前の道を描きました。いろいろな文字でアイディアスケッチをしたり、色鉛筆でグラデーションを使って塗ってみたりしました。
 次回は、アクリル絵の具で画用紙に道を描きます。どんな道ができるのか、とても楽しみです。

6年生『風神雷神図屏風をつくろう』その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、教科書に紹介されている俵屋宗達の「風神雷神図屏風」を鑑賞しました。大型テレビモニターで作品を拡大表示し、作品の細かい部分まで観ることができました。その後、「平成バージョンの風神雷神図屏風」をデザインしてつくりました。
 自分の興味のあることなどと重ね合わせてデザインを考える姿がみられました。どんな作品ができるか楽しみです。

3年生 『パラパラ・アニメーション』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、タブレット型パソコンを使ったアニメーションづくりに挑戦しました。図工室の中にある素材を並べたり、積み上げたり、少しずつ動かしたり、動きを確かめながら何枚も何枚も繰り返して撮影をがんばりました。
 次回は、編集ソフトを使って動画にしていきます。どんな映像が生み出されるか、いまから楽しみです。

4年生 『ぎゅうぎゅうにつめこむと!』

 2学期が始まって初めての図工の授業に、4年生の子ども達はウキウキ・ワクワクな様子でした。『ぎゅうぎゅうにつめこむと!』では、<何に・どんなものを・どのくらい>詰め込むかを考えて、ワークシートに表現しました。
 鑑賞の時間には、「ランドセルの中に、大好物のコンニャクをつめこんでみたよ!」とか、「電球の中に、フライドポテトをつめこんでみたよ!」と、完成した作品を大型テレビモニターに映し出しながら発表会を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰