烏山北小学校の様子をお伝えしています!

3月22日学校の様子

修了式がありました。写真は下校時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日学習の様子

1年間の振り返りをしたり、学習のまとめをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日学習の様子

5年社会、3年理科、2年日本語の学習の様子です。5年社会では、Yチャートを活用して環境をテーマにして話合い活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日学習の様子

5年社会、1年音楽、1年学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日全校朝会のお話

 今日は、 最後の全校朝会です。
 今日はリモートでの朝会になりました。先週から、体調を崩してお休みになっているお友達が増えています。学級閉鎖になったり、学年閉鎖になったりもしました。
そのため全校で、集まることは、予防のために止めることことにしました。みんなの健康のためです。
 病気を寄せ付けない予防対策に、手洗い、うがい、マスクをつけることがありました。せきが出る人は、咳エチケットがありましたね。覚えていますか。一人一人が気を付けることで、予防の効果が高まります。特に、休み時間のあと、給食の前、忘れずに行いましょう。

 前回の朝会で、振り返りのお話をしました。しっかりと取組めているでしょうか。早速、新しい目標が決まった人もいるかもしれません。
 反省の気持ち、感謝の気持ち、新しい決意の気持ち、心のなかに、いろいろな気持ちが生まれていることと思います。ぜひ、今週は、その気持ちを心の中だけにしまっておかず、行動で表すことにチャレンジしてください。
 心の中は見えません。でも行動に変えると、目で見えて、その気持ちがまわりの人々に伝わります。どのような行動か?それは、挨拶や言葉がけが思い浮かびますね。 ありがとう、ごめんなさい、すごいね、がんばっているね。手伝おうか。心で思っていることを言葉に変えると、気持ちを伝えることができます。

 今週で給食が終わります。これまで調理員さんがみんなのために一生懸命給食をつくってきてくださいました。大掃除もあります。主事さんたちは、みんなのために、学校をきれいに整えてくださいっています。いろいろな人にみんなの気持ちが伝わる1週間になるといいです。

 みんなで、楽しい1週間にしましょう。


(学校の桜の様子です。まだつぼみは小さいです。)
画像1 画像1

3月15日学習の様子

6年外国語、6年理科、4年図工の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日学習の様子

6年国語、5年算数、4年理科の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日学習の様子

4年道徳、4年国語、3年音楽の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日学習の様子

1年生が入学式で行う歓迎の出し物の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日学習の様子

6年国語、5年体育、1年度道徳の学習の様子です。6年国語では、詩「生きる」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れスポーツ大会(5・6年)

3月9日の1,2時間目に5年生と6年生でお別れスポーツ大会がありました。ハンドボール大会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日学校の様子

1年国語、3年総合、5年図工の学習の様子です。3年総合では、「共に生きる」の学習をしていました。調べたテーマや理由などを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日学習の様子

2年学活、4年国語の学習の様子です。2年学活では、学級会を開いて話合い活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業に向けて

卒業に向けて、校内の飾りつけが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日学習の様子

2年国語、5年家庭科、6年国語の学習の様子です。2年国語では、「スーホの白い馬」の学習をしていました。動作化をして、登場人物の心情について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

青がし班の引き継ぎや6年生からお礼の演奏もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

全学年が体育館に集まり、6年生を送る会がありました。6年生に感謝の気持ちを伝えようと各学年から出し物の披露がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日学習の様子

1年国語、6年国語、3年体育(保健分野)の学習の様子です。6年国語では、物語文「海の命」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日学習の様子 2

5年図工、5年道徳、5年社会の学習の様子です。5年道徳では、「誰に対しても差別をすることや偏見をもつことなく,公正,公平な態度で接し,正義の実現に努めること。」をテーマにして学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日学習の様子

3年体育、4年国語、6年算数の学習の様子です。3年体育では、セストボールに取り組んでいました。ボール操作だけでなく、ボールを持たない時の動きについても学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

きこえとことばより

そらいろ通信

学校関係者評価

学校からのお知らせ

出席停止解除

PTA

PTA配布物

令和5年度 行事予定