烏山北小学校の様子をお伝えしています!

5月20日全校朝会の話

 新しい週を迎えました。雨の月曜日です。先週の月曜日、やはり雨の中、5年生は、川場移動教室へ出発しました。
 川場村は、群馬県にある自然豊かな村で、世田谷の子どもたちがたくさん自然に触れることができるようにずっと昔から交流が続いているそうです。

 1日目は、雨の中カッパを着て、ガイドさんの案内で、施設のまわりの自然を説明していただきながら散策しました。
 午後は、カレー作りです。カレー班、飯盒班、かまど班に分かれて作業をして、力を合わせてカレー作りをしました。とてもおいしいカレーをおなかいっぱい食べることができました。

 2日目は、近くの雨ごい山の山登りをしました。雨ごい山や東京の高尾山より、もっともっと高い山です。もちろんリフトもケーブルカーもありません。みんなで励まし合って登りました。
 山頂につくとすばらしい景色をみることができました。空はどこまでも青空。田植えの始まった田んぼの水が日を浴びてきらきらと輝き、遠くの山々には、雪が残っていてとてもきれいでした。

 3日間を振り返ってみるととても楽しい思い出がいっぱいです。
 何が楽しさにつながったのか考えてみました。
 楽しいプログラムは確かに、たくさんありました。でもプログラムには表れない、友達同士の協力や思いやり、助け合い、高め合い、がたくさんみられて、そのことがみんなの笑顔につながってさらに楽しさになっていたのだと思いました。そんなことに気づかされました。
 5年生のみなさん楽しい3日間をありがとうございました。みんなで協力し合ってがんばった5年生にみんなで拍手を贈りましょう。

 これまで学校全体でもOTTに取組んできましたね。なぜでしょうか。それをするとみんな楽しくからなんだろうと思います。
 楽しい学校生活のために、みんなが協力することがとても役に立つようです。じゃあ一人一人が何をすればいいのかな。どんなことをしていけばいいのかな。考えながらすごしてください。

 みんなの力で楽しい一週間にしていきましょう。お話おわります。

画像1 画像1

5月17日学習の様子 2

3年体育、5年国語、6年社会の学習の様子です。5年国語では、漢字辞典の使い方を確認して、いろいろな漢字について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日学習の様子

5年生が調理実習をしました。
ほうれん草とじゃがいも茹でました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日学習の様子

6年図工、5年算数、5年算数の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田園プラザ

画像1 画像1
おみやげを買って、お弁当を食べました。

りんごジュース

画像1 画像1
 

りんご農園の方のお話

画像1 画像1
りんご農園の方からお話を聞きました。
そして、おいしいりんごジュースもいただきました。

村めぐり

画像1 画像1
中野ビレジを出発しました。
天気もよく気持ちいいです。
ウグイスの鳴き声が聞こえてきます。

5月15日学習の様子 2

1年生活、2年生活、4年理科の学習の様子です。いろいろな植物を観察したり、種をまいたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(3年)

5月15日に3年生が町探検を行いました。各方面に分かれて探検に出かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日学習の様子

2年図工、4年理科、6年家庭科の学習の様子です。6年家庭科では、調理実習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

画像1 画像1
 

川場移動教室3日目

画像1 画像1
いよいよ最終日を迎えました。
今日もよい天気。
村めぐりをして、田園プラザに向かいます。

朝食をおいしくいただきました。

マスの塩焼き

画像1 画像1
キャンプファイヤーの火を囲みながら、みんなでマスの塩焼きをいただきました。炭火でじっくり焼かれたマスは、身も骨も柔らかで、頭の先から尾ひれまで丸ごと食べられました。マスさんありがとうと命に感謝しました。おいしかったです。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
 

キャンプファイヤー

画像1 画像1
みんなで火を囲み、楽しい時間を過ごしました。

夕食

画像1 画像1
今日一日盛りだくさんの活動でした。みんなおなかもすいたようで、たくさんおかわりする姿が見られました。
みんな元気です。

夕食

画像1 画像1
川場村で採れたりんごを使ったおいしいリンゴジュース付きです。

夕食準備

画像1 画像1
食事当番さんが、配膳をがんばっています。

マスつかみ

画像1 画像1
冷たい川の水の中を元気に泳ぐマスをつかまえました。
楽しい体験でした。
つかまえたマスは夕食にいただきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

きこえとことばより

そらいろ通信

学校関係者評価

学校からのお知らせ

PTA配布物

令和6年度 行事予定