烏山北小学校の様子をお伝えしています!

校内研究授業 3年図工その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後は、
造形遊びについて考えました。

音楽の指導についても勉強しました。


5年名取

校内研究授業 3年図工その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度、最後の研究授業は、図工です。
3年生がキズナルームをひもひもワールドにしてみました。

どの子も楽しみながら取り組んでいました。


5年名取

校内研究授業 3年社会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも通り、授業が終わったあとに、
ランチルームで話し合いを行いました。


5年名取

校内研究授業 3年社会その1

(12月に実施したものですが、掲載できていなかったので・・・)

12月には、3年4組で研究授業を行いました。
世田谷区のうつりかわりについて学習しました。


5年名取
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ホワイトボード

画像1 画像1
グループ、少人数での話し合いのために
ホワイトボードを購入しています。

マジックを入れる袋は、試験的に2クラスで使っています。
うまくいけば、全クラスで活用しようと思っています。


5年名取

掲示板

画像1 画像1
階段の掲示板は、都道府県シリーズです。

都道府県の検定(4年生以上)も始まりました。
たくさん、覚えてほしいですね。


ご来校の際は、ぜひ、ご覧ください。


5年名取

校内研究授業 4年社会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのような授業がよいのか、みんなで考えました。


5年名取

校内研究授業 4年社会その1

画像1 画像1 画像2 画像2
(掲載が遅くなりましたが)

11月に4年4組で研究授業がありました。

東京都の自然災害について、
今までの学習を生かして考えていました。


5年名取

校内研究授業 2年国語その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語について、先生たちも勉強しました。

よりよい授業を目指して、先生たち、
頑張っています。


5年名取

校内研究授業 2年国語その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年1組で研究授業をやりました。

手を挙げる子がたくさんいました!
姿勢も立派でした!!

素晴らしいです。


5年名取

社会科トーク

画像1 画像1
社会科トークです。

社会科トークは、社会科について先生たちがいろいろ話し合う時間です。

今日のテーマは、
『4年生の研究授業に向けて』でした。

校長先生にも来ていただきました!
先生たちは、こうやって勉強しています。


5年名取

服の力プロジェクト 回収日その3

回収担当の5年生がよく動いてくれました。

重たい段ボールを一生懸命、運んでいる姿が素敵でした!

これが、子どもたちが社会に自分から関わろうとしている姿ですね。
素晴らしいです!!

おかげさまで、18箱集まりました。
保護者の皆さまのご協力、ありがとうございました。

29日(土)に、段ボールは烏山北小学校を出発しました!


5年名取

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

服の力プロジェクト 回収日その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4カ所で回収作業をやりました。
どこの場所も、どんどん服が集まりました!


5年名取

服の力プロジェクト 回収日その1

9月28日(金)にいらなくなった服の回収を行いましました。
朝、昇降口で待っている子供たちは、
いつもと違って、大きな袋を持っていました!


5年名取
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研究授業 1年国語その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は、先生たちの勉強の時間です。

国語についてじっくり考えました。
学び合いをして、先生たちも頑張っています!


5年名取

校内研究授業 1年国語その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の研究授業を1年1組で実施しました。

1年生の先生方が、運動会前で忙しいなか、
熱心に取り組みました。

自分のたからものを紹介するスピーチをする学習でした!


5年 名取

服の力プロジェクト PR集会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の代表児童が全校に呼びかけました!

『いらなくなった子供服を難民に送ります!』

手紙も配布いたしましたが、
回収日は、9月28日(金)です。

ご協力、よろしくお願いします。

ちなみに、この活動は、5年生のある児童の提案からはじまりました。
子供から社会にかかわろうとしている姿!
まさに、本校が目指しているものです!!


5年名取

服の力プロジェクト

本年度、校内研究の一環として不要な子供服を集める取組を行います。

5年生がポスターを作成し、校舎内に掲示しました。
たくさん集まるといいですね。


5年名取

画像1 画像1 画像2 画像2

届けよう 服のチカラプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内研究の「社会にかかわる活動」として、
古着を難民に送る取組を実施します。

そこで、5年生が出前授業を受けました。
子ども達は、真剣にお話を聞いていました。

5年生は、夏休み中にアピールのポスターを作成します。

回収は、9月になります。
回収は160cmまでの子供服になります。

詳しくは、また、お知らせします。


5年名取

5年社会 「情報を活かして発展する産業」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが始まりました。
1学期にアップできなかった記事をアップしていきます。
アップが遅くなり、すいません。


7月4日(水)に5年2組で研究授業を実施しました。
新学習指導要領で学習する単元です。
2組の子ども達は、熱心に学習に取り組んでいました。



5年名取
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31