学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【仲よし学級】1 week!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動の時間、1週間の曜日の英語での言い方を学習しました!

ALTのジョアン先生の発音をよく聞いて、一つ一つ覚えていきましたヨ!!

♪Sunday Monday Tuesday 〜 Wednesday Thursday Friday Saturday 、Sunday comes again!


曜日の歌が頭の中に残ります!

【仲よし学級】山フェスに向けて3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山フェスまで、あと2週間!

各グループごとに、アトラクションの内容や準備する物を話し合って決めています!

1〜6年の縦割り学級という仲よしの強みを生かして、各グループ協力し合って準備していきます!


来週も準備を頑張ろう!!

【仲よし学級】仲よし太鼓バトンタッチ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から始まった、仲よし太鼓バトンタッチ。

今日は、基本的なバチの持ち方や、太鼓の叩き方を学びました!

6年生が一生懸命教える姿や、4年生が一生懸命聞いてチャレンジする姿が、とってもスバラシイ!!

これもまた、「全集中の呼吸」で頑張っていましたヨ!!

【仲よし学級】みのりのあき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「みのりのあき」という歌を楽しみました!

柿チームと、芋チームに分かれて、団扇で盛り上げます!

わっしょい!わっしょい!
わっしょい!わっしょい!


みのりのあきのお祭り気分だべさ。

【仲よし学級】リースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の校外学習で拾ってきた秋のものを、さつまいものツルのリースに取り付けていきます!

ほかにも、毛糸などで飾り付けをしている友達もいましたよ!

完成が楽しみだなぁ〜!





さて、この投稿が、仲よし学級で100回目の投稿となります。

今後も投稿してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

【仲よし学級】鉄棒発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉄棒の学習の最後は、それぞれ個々に練習に取り組んできた技の発表です!

1年生から6年生まで、「全集中の呼吸」で練習してきた成果を発揮することができましたヨ!

発表を見合って、とても良い雰囲気で終えることができました!

【仲よし学級】校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
プレイパーク内にて。

ここでは、木で作られたホッケー選手権が開催中!

優勝したのは!?


今年も楽しい事がたくさんできた、仲よし校外学習でした!

近くにこんな遊び場があるって、いいなぁ〜!!

【仲よし学級】校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は、羽根木公園の中にあるプレイパークへ!

ここは、アスレチックなどの遊び場がたくさん!!

急な坂を登ってみたり、大きなブランコに乗ってみたりしていますヨ!!

【仲よし学級】校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋探しのあとは、いよいよ楽しい遊びの時間!!

まずは迷路ゾーンへ!

迷路の中をぐーるぐる!

滑り台をビューン!

みんなとっても楽しそう!!

【仲よし学級】校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の中、仲よし学級では、羽根木公園まで校外学習に行ってきました!!

公園に着いたら、まずはネイチャーゲーム。
お題は「秋」

秋らしいものを、チームごとに探します!

どんぐりの帽子、栗のイガイガ、黄色いイチョウの葉っぱ、まつぼっくり。

みんなたくさん見つけましたヨ!!


中には、夏の忘れ物「セミの抜け殻」を見つけた友達もいました!

秋の物は、リースにも使う予定です!!

【仲よし学級】太陽の顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合展覧会に向けて、作品づくりが進んでいますよ!
今週は太陽の続き。

好きなように太陽の顔のデザインを考え、取り付けていきます。

みーんな、個性的!!


ギラギラ!!

【仲よし学級】四角形から三角形

画像1 画像1 画像2 画像2
仲よし学級6年生の算数では、図形の学習をしています。
今日は、正方形の折り紙から、三角形を作る活動です。

折り紙を折ったり切ったりして、三角形を作りましたヨ!

そして、正方形を半分に折って出来る三角形は、全て直角二等辺三角形になっていることも発見しました!



ここで一句。

四角形
斜めに折ると
三角形

【仲よし学級】水を熱すると

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
温度の学習の最終回は、「水を熱すると温度はどう変化するか」の実験です。

予想と比べてどうなのか。

水を熱すると、みるみるうちに温度計の赤い線は上に上がっていきます。

そして、沸騰の様子も観察しました!
お湯を沸かす時って、やかんの中で水はこうなっているんだ。生活と結びつけて考えましたよ!

沸騰する様子に、「おぉ〜!!」と声が上がりました!


ここで一句。

熱したら
ゴボゴボゴボと
お湯が沸き

【仲よし学級】秋色ボトル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先ほどのペットボトルに、どんぐりを入れて、トンボ2匹をモールで付けると、綺麗で可愛い「秋色ボトル」の出来上がり!

【仲よし学級】色付け

画像1 画像1 画像2 画像2
2匹のトンボの次は、ペットボトルに油性ペンで絵を描きます。

一体これは!?

【仲よし学級】可愛いトンボ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
可愛いトンボが2匹。

柄が個性的です!

【仲よし学級】じわりインクの完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の、コーヒーフィルターに各色の水性ペンで線を描いて水に付けたものです。

こうやって並べてみると、すごく綺麗!

同じ色のペンでも人によってインクの広がり方が違うし、色の変化の仕方も違う。

皆さんも、お試しあれ!

【仲よし学級】仲よし太鼓バトンタッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のスポーツ祭り「秋」で華々しくデビューを飾った29代目山崎太鼓の6年生。
毎年、6年生から5年生へとバトンタッチしていくのですが、今年度、仲よし学級は5年生の在籍がありません。

仲よし学級の中で引き継いでいくのは、今の4年生になるのです。

そこで、今日は6年生から4年生に、山崎太鼓について、簡単にレクチャーしてもらいましたよ!
丁寧に教える6年生も、一生懸命聞いてチャレンジしようとする4年生も、みんな良い雰囲気で、バトンタッチに向けての練習がスタートできました!

がんばれ!4年生!

【仲よし学級】さつまいもリース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さて、先日収穫して、6年生が葉っぱ取りを手伝ってくれたさつまいものつる。
何かに変身しますよとお伝えしていました。

変身するものは、、、

リースです!!

今日はリースの作り方を学んだ後、実際にツルをクネクネ巻きながらリースの原型を作りましたよ!
そしてここからさらに、来週の校外学習で拾ってくる秋の物を飾り付けていきます!

どんなリースになるのかなぁ!


ここで一句。

イモのツル
リース巻き巻き
巻っき巻き

【仲よし学級】連合展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期に行われる特別支援学級の連合展覧会に向けて、作品づくりがスタートしました!

なんだか素敵な太陽があらわれました!

太陽の周りに、好きな材料を好きな形で貼り付けていき、個性豊かな太陽を作っていますヨ!

さぁ、どんな作品になるのかなぁ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより

学校運営委員会