学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【仲よし学級】うめにうぐいす

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に季節の作品を作りました。
 
 まず、折り紙でうぐいすを折りました。
 次に、画用紙の枝に色を塗り、台紙を用紙しました。
 最後に、うぐいすと前時に作成した紙粘土のうめの花を、台紙に貼り付けました。

 濃淡様々なうめの花と羽ばたくうぐいすが、教室に春を呼び込んだようでした。

【仲よし】仲よし太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仲よし学級の中で3〜6年生太鼓を行いました。
6年生が下級生に太鼓の準備の仕方や待つ姿勢、叩き方などを丁寧に一つ一つ教えてくれました。次回はいろんな叩き方に挑戦してみようと思います。
山崎の伝承者になるために、歩みはじめたところです。

【仲よし学級】1年2組・6年2組と合同大縄練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 スポーツ祭り「冬」に向けて、大縄練習に取り組みました。
普段の体育でも練習していますが、今回は1年2組・6年2組と合同で
練習しました。
 6年生が3分間の記録の手本を見せてくれたり、練習で「縄の、真ん中あたりをジャンプするといいよ」とアドバイスしてくれたりしました。

【仲よし学級】1、2、3年生 外国語活動

画像1 画像1
 低学年の外国語活動では、動詞の学習をしています。
 今日は、少し難しい動詞に挑戦しました。
「飛ぶ」「取る」「蹴る」「書く」「笑う」「歩く」「走る」等、新しい単語を動作化しながら、覚えていきました。

【仲よし学級】連合展覧会

画像1 画像1
 世田谷区立特別支援学級連合展覧会が2月1日(水)から2月5日(日)の期間、開催されています。世田谷美術館、区民ギャラリーで10時から18時まで(日曜日は15時まで)児童の作品を鑑賞することができます。(入場は、終了時刻の30分前です。)
 色とりどり、華やかな作品の数々が集まりました。

 仲よし学級は、以下の作品を展示しています。ぜひ、ご覧ください。
 絵画「かぼちゃのおなか」
 工作「GO!GO!仲よしランドのきかんしゃたち」
 装飾「おりぞめの雪の結晶」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより