学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【仲よし学級】1学期の、あゆみ

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ「その時」が来ました!
全員がドキドキしている、あゆみです!

 担任から、たくさんの成長したこと、頑張ったことを。
そして少々の頑張って欲しいことをコメントしながら、
1人ずつ手渡ししました。

【仲よし学級】お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 お楽しみ会(一学期がんばったね、の会)を行いました。
2時間目は体育館で「増やしオニ」「天下(かたき)」「ドッジボール」を行いました。

 大掃除の後の4時間目は教室で「ハンカチ落とし」「オセロ」「何でもバスケット」「椅子取りゲーム」を行いました。
 全員が必ず1種類は担当して、ルール説明などを行いました♪

【仲よし学級】図工・夏の団扇(うちわ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期最後の図工でした。
季節の作品ということで、団扇を作りました。

 いきなり難関の「星型を切るための折り紙」です。
説明をしっかり聞いて、黒板の見本の拡大折り紙を見て、
全員が自分で折りました。
ハサミで切ると・・・きれいな星型(朝顔型)が出来上がりました!

 次に、用意済のスイカに、黒ペンで種を書きました。
その次に、丸い色紙に先程の星型を貼って・・・
最後に団扇に貼り付けて、完成です♪
(今回は授業中の様子、過程を中心に掲載しています。
完成品は、持ち帰った実物をぜひご覧ください。)

【仲よし学級】図工・お花作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の「花」といっても、様々です。今回は
色画用紙と、緑ストローの茎で作りました。
 まずは色画用紙に、花びらの数だけ切り込みを入れます。
「切りすぎない」ことが、意外に難しいです。

 次に、花びらの数だけ折ります。6枚目になると疲れますし、
集中力も必要です!
 色画用紙大と小を重ねると、一気に花らしくなりました♪
葉っぱ作りも、去年の「半分に折って、一度に2枚重ねて切る」が
効果的で、すぐに成功しました。
 最後に、花・茎・葉を合体させて、完成です♪

【仲よし学級】図工・えんぴつ立て

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の続きで、トイレットペーパーの芯をリサイクルして
えんぴつ立てを仕上げました。
 カラーダンボールを好きな形に切って、
ボンドで貼って、今日は1時間だけで仕上がりました♪

【仲よし】図工・えんぴつ立て

画像1 画像1 画像2 画像2
 トイレットペーパーの芯と、布の切れ端を使って
ペン立てを作りました。
 「ボンドを、布の端に塗る」「トイレットペーパーの
芯の上下に、布を折り込む」が、今回の難関です。

 ボンドが乾くのを待つので、今回は
ここまでです♪

【仲よし学級】河口湖連合移動教室の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 仲よし学級では、4・5・6年生が先月実施した河口湖連合移動教室の体験を2・3年生に向けて発表しました。思い出に残ったことをポスターにして、その内容を分かりやすく説明しました。
 発表を聞いていた2・3年生から、以下の感想をもらいました。
 「カレーライスを食べるのが楽しみです。」
 「声が大きくて、上手でした。」
 「電子レンジ鬼が楽しみに思いました。」
 「聞きやすかったです。」
 「ソフトクリームの発表が良かったです。」
 
 来年も仲よくみんなで、河口湖連合移動教室に行くことができると思います。

【仲よし学級】総合・クラスの絵

画像1 画像1
 総合的な学習の時間で、クラスの「大きな絵」を全員で制作しています。(6年生が中心となって設計しました。)
 全員の「ミニロボット」を切り抜いて、ここまで完成に近づきました♪

【仲よし学級】校長先生の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝読書の時間は、特別に、校長先生の
読み聞かせでした! 「ラチとライオン」という、
弱虫の子がライオンと一緒に勇気を身につけるお話でした。

 ラストの場面も、子どもたちの心に響いている様子でした♪

【仲よし学級】図工・仲よし花火

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 季節の作品ということで、今回は花火の工作でした。
穴が切り抜いてある黒画用紙の裏側に、セロハンを
貼っていきます。(写真左)
 
 次に、アルミホイルを優しくシワシワにして・・・
セロハンに重ねると、キラキラになりました。(写真中央)
 仮設置ですが、完成しました♪(写真右)

【仲よし学級】ドーナツ屋さんの仕上げ

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回の低学年図工の続きで、ドーナツの仕上げを
行いました。
 歯ブラシで、白い絵の具を散らせて、砂糖に見立てました。

 糊を塗って、小さく切った色紙をふりかけて、
カラーチョコのトッピングに見立てました。
 最後に、看板に自分の名前を書いて、ドーナツ屋さんの
完成です♪ (名前入りなので、看板の写真は掲載しておりません。)

【仲よし学級】公園探検(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活単元の学習として、公園探検に行きました。
学校にない遊具を中心に、「すべり台は逆走しない」
「すべり台は、前の人がどいてから滑る」
「ブランコは、柵の外で待つ」などを確認しながら遊びました。

【仲よし学級】低学年の図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 仲よし学級の4〜6年生が河口湖移動教室で不在なので、
低学年向けの図工として「絵の具の基礎基本練習」を
行いました。
 ドーナツを楽しく塗りながら、「適量を出す」
「黒色を足すなら、ほんの少しだけ」
「洗い方」「ふき方」などなどを学びました♪

【仲よし学級】河口湖連合移動教室に向けて

画像1 画像1
 仲よし学級の4、5、6年生は、道徳の授業で河口湖連合移動教室でのルールやマナーについて学習しました。食事の場面とお土産を買う場面を想定して、いいことと悪いことを見極めました。
 4、5、6年生は、来週の水曜日に河口湖連合移動教室に出発します。みんな学んだことを思い出して、過ごせるように見守っていきたいと思います。

【仲よし学級】図工・梅雨の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 季節の作品ということで、紫陽花(アジサイ)と傘の
輪飾りを作りました。
 子どもが盛り上がったのは、、、
色を塗った傘が、立体の四角すいになったときでした♪

 他にも、カエルに目や口を描き加えて・・・
先週完成済みのアジサイのちぎり絵をつけて・・・
雨のしずくをつけて・・・
完成しました♪

【仲よし学級】総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 仲よし学級では「総合的な学習の時間」は、児童が発案し、
児童が計画し、児童が作り上げる、を目標にしています。
 いくつか出たアイディアの中から、1学期は「みんなで
ひとつの、大きな絵を描こう」を進めています。

 みんなの投票で選んだ代表の絵を、大きく拡大し・・・
テーマが「ロボット」なので、全員が1台ずつ、ロボットを
付け足していく計画です。

【仲よし学級】図工・水族館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「仲よし水族館」を作りました。
 まず、いきなり難関の「魚の形の、内側を切り抜く」
でした。(写真左、写真中央)
特に低学年児童には難しいので、魚の内側に事前に
切り抜き穴を準備しておきましたが、それでも難関です。
今までと違う切り方に少し苦戦しながら、一生懸命頑張りました。

 前回の図工の「絵の具の模様」と重ねて貼って、、、
シールの目を貼って、、、
泡のシールを貼って、、、
完成です♪

【仲よし学級】図工・絵の具の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「絵の具の使い方」を学習しました。
低学年は練習として、高学年は基本の再確認として、
絵の具をチューブから「適量」出すことや、
自分で赤と白を混ぜてピンクを作ることなどを扱いました。

「好きな模様を描こう」を行い、主に縞模様を描いた子が多かったです。

【仲よし学級】どうすればよかったのでしょう。

画像1 画像1
 2年生、3年生、4年生の道徳で、
「こういう時は、どうすればよかったのでしょう」
という課題をみんなで考えました。
 善悪の判断はできても、その後にどう対処すればいいのか、そうした方がいい理由は何かをはっきりさせることが大切です。子どもたちは、じっくり考えたことをのびのびと発表できました。

【仲よし学級】羽ばたけ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 仲よし学級では、蝶の幼虫を育てていました。
 今まで2匹が成虫になり、外に放しました。今日は、最後の蛹が蝶になりました。みんなで校庭に行き、
「元気でね!」
「さようなら!」
と蝶を虫かごから出し、ひらひらと空に舞う姿を見守りました。いい学習ができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28