学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

掃除で梅丘をきれいに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の子どもたちと保護者の有志で月に一度朝の30分間、梅ヶ丘駅前の清掃活動をしています。
毎月笑顔で集まってわいわいと掃除を継続している子どもたち、保護者のみなさまに感謝です!
梅ヶ丘駅前はもともときれいで掃除も行き届いていますが、それでも注意深く歩いているとごみがたくさん見つかります。
子どもたちは楽しそうにごみを拾っていきます。
写真は駅の南側を出てすぐのポールの掃除のビフォーアフターです。
コンクリートの隙間からでていた雑草をきれいに取りました。
わずかな違いがわかりますか?
この小さな変化を大切にし、楽しむことのできる子どもたち、すごいです!

疲れたけど楽しかった!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校見学の後半の「部活体験」です。
はじめは恥ずかしそうにしていたりどう接したらいいか難しそうにしていたりした子もいましたが、最後には熱中してみんな部活動を楽しんでいました。
「疲れたけど楽しかった!」
とある運動部を体験した子の感想です。
今日の体験をきっかけに子どもたちが中学校生活に前向きなイメージをもち、小学校での日々の生活につなげることができればと思います。

どんな授業なんだろう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の午後、6年生は世田谷中学校で中学校体験です。
「授業」の体験ではそれぞれが選んだ教科で学びます。
「数学ってなんかかっこいい!」
「技術ってなに?」
中学校の先生に45分間教えていただくことで、子どもたちの中学校の学びに対するイメージが広がりました。

27代目デビューに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の山崎太鼓27代目デビューに向けての練習もいよいよ大詰めです。
実行委員の子供が中心となって意見を活発に出し合いながら練習を進めています。
子供たちが決めた今回の本番のテーマは「気合い・声・元気」です。
デビューですので技術的にはまだまだ未熟なところもありますが、「気合い・声・元気」で27代目らしさを表現したいと思います。
本番は6/9(土)10:40〜校庭で披露します。
雨天時は体育館です。
みなさまぜひ6年生を応援しにきてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30