学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【集会委員会】間違い探し

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日は児童集会がありました。校内のテレビ放送で「間違い探し」です。まず、とあるシチュエーションの静止シーンを画面上で演じます。数秒後に数か所変化した静止シーンを見せて、間違いを探すというゲームです。
全校児童を遊びで楽しませるのが集会委員の仕事ですが、集会委員のメンバーが率先して集会を楽しんでいるのが伝わってきました。もちろん、教室は大盛り上がりでした。

給食室にインタビュー!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から、「保健委員会」が「保健・給食委員会」に変わりました。食育の観点から、委員会の子たちが中心となって、全校児童の食に対する関心を高めることが目的です。
発足したばかりの委員会のため、仕事内容を自分たちで考えるところから始めます。最初に、栄養士さんに委員会にきていただき、給食について困っていることや考えていることなどについて話をしてもらいました。
「ふだんおいしい給食をつくってくださっている給食室のみなさんにインタビューをして、新聞をつくって全校児童にみてもらおう!」ということになりました。
写真は給食室のチーフにお忙しい中、時間をつくっていただき、子供たちがインタビューしている様子です。完成が楽しみです。

ティーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、ティーボールを行っています。キャッチボール、バッティング練習からはじまり、推薦でチームリーダーを決めた後、4つのチームに分けての練習が始まりました。
声をかけあったり拍手で盛り上げたりしてゲーム形式の練習を楽しんでいました。
2枚目の写真は、チームリーダーが「みんなが楽しめる」ためにバランスを考えてチーム編成しているところです。

上手になってきた!

画像1 画像1
コツコツ積み重ねていると、急に大きく変化するときがあります。先日の金曜日の練習は、まさにそんな感じでした。
6年2組の山崎太鼓、強弱の付け方やリズムの取り方などについて繰り返し練習していました。何度やってもなかなか変化が見えず。
そんな中、金曜日に合わせてみたら、急にばっちり揃い、一体感のようなものを感じました。
太鼓のデビューである山崎スポーツ祭りまで、残り2週間です。今後の飛躍が楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより

学校運営委員会