学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

山崎太鼓 始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生になって初めての山崎太鼓の練習がありました。実行委員やパートリーダーを中心に、パートごとに練習をしました。これから30代目のデビューへ向けて、自分たちで考え、協力しながら進めていきます。

山スポ 整列

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツ祭り[春]に向けて、全校で整列を確認しました。

[気をつけ]
[やすめ]

全体で動作を揃えることを確認しました。

iPhoneから送信

【6年】リモート授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の算数の学年合同授業。パート2です。

3つの教室に分かれた子どもたちが、1つの授業を受ける不思議な1時間でした。新しい授業の形がすぐそこにあることを感じました。

iPhoneから送信

信楽焼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の授業で、信楽焼に挑戦しています。

生活に使える作品を作っています。

仕上がりが楽しみです。

iPhoneから送信

リモート授業

画像1 画像1 画像2 画像2
算数をzoomを使用して、学年合同授業をしました。

3つの教室に分かれた子どもたちが、1つの授業を受ける不思議な1時間でした。新しい授業の形がすぐそこにあることを感じました。

iPhoneから送信

100m走りました

画像1 画像1
昨年は臨時休校の影響で、体力の低下が目立ちましたが、
今年度は4月から全力で体育をしています。

それでも100mは長いと感じるようです…

iPhoneから送信

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
ネットリテラシー醸成講座
1 トークアプリの特徴
2 メディアバランスを考えよう
3 1人1台時代の君たちへ

今年度は6年生を対象に行いました。
コミュニケーションをとるときに気を付けることや、[依存]が心身に影響を及ぼすこと、安心して安全にICTを使うために身につけるべきモラルについて考えました。
iPhoneから送信

新クラブ!

画像1 画像1
今日からクラブ活動が始まりました。

写真は今年度発足した【やまざきギネスクラブ】です。

6年生を中心に様々なギネス記録に挑戦していきます。

iPhoneから送信

避難訓練

画像1 画像1
今年度最初の避難訓練がありました。

地震発生の放送から、私語なく速やかに避難することができました。
iPhoneから送信

6年 1年生のお世話

画像1 画像1
始業式から1週間が過ぎ、さっそく6年生としての活動が始まっています。
入学した1年生のお世話を6年生みんなで行い、手洗いや名札付けをしたり、時間がある人は一緒に本読みや折り紙をしたりしてコミュニケーションをとっています。
初日は1年生との触れ合い方に戸惑い、どうしようと考えながらも一生懸命関わろうとしていましたが、徐々に6年生も要領を掴んできているようです。
1年生が自分で朝の支度が出来るようになるまでの間、補助に入ります。1年生のため、頑張れ6年生!

6年 1年生のお世話

始業式から1週間が過ぎ、さっそく6年生としての活動が始まっています。
入学した1年生のお世話を6年生みんなで行い、手洗いや名札付けをしたり、時間がある人は一緒に本読みや折り紙をしたりしてコミュニケーションをとっています。
初日は1年生との触れ合い方に戸惑い、どうしようと考えながらも一生懸命関わろうとしていましたが、徐々に6年生も要領を掴んできているようです。



1年生が自分で朝の支度が出来るようになるまでの間、補助に入ります。1年生のため、頑張れ6年生!

入学して1週間経ちました

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の支度も自分でできるようになった1年生。
6年生はそっと見守っています。

iPhoneから送信

あいさつ週間始まりました

画像1 画像1
初日は6年生の代表委員が正門であいさつをしました。

【笑顔ではっきりあいさつをすら】山崎の子5級

あいさつ運動は金曜日までです。

iPhoneから送信

ようこそ山崎小学校へ

画像1 画像1 画像2 画像2
緊張して登校してきた一年生。
六年生も心待ちにしていました。

iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより