学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【6年】 山スポ

今月末のスポーツ祭りに向け、今朝は
テレビ体育朝会でした。
肩のストレッチや、徒競走のスタートの
方法を、みんなで確認をしました。

画像1 画像1

【6年】 円の面積

公式を使わないで、円の面積を考えてみよう!
3つの教室では、それぞれ工夫をしながら、
学習のめあてである「円の面積」の求め方
について考えていきます。
画像1 画像1

【6年】 全校スピーチ

月曜日の全校朝会では、「体を動かすことの良さ」や
「フラワーロス」についてのスピーチでした。
下学年からの感想では、「運動が苦手だけど、やってみようと
思った。」
「身近なところから物を大切にしていきたい。」と
感想が寄せられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】後片付けも

総合運動場から学校に戻った後は、
お弁当タイムでした。
どの子どもたちも、美味しそうにいただいて
いました。
その後、体育着に縫い付けたゼッケンを外しました。
自分が縫い付けた糸を丁寧にとっていました。
最後まで、バッチリでしたね。

今日はお弁当のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 総合運動場の芝生で

子どもたちの中から「芝生で王さんをやりたい!」
という声が上がりました。
6年生といえば、「王さん」の集団ゲームです。
芝生を広々使って、王さんを行いました。
これも、できない経験でしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 世田谷区連合運動会

総合運動場のフィールドは、観客席から見渡すと、とても
広大でした。
あいにくの雨になり、競技会は中止になってしまいましたが、
その場所で走れたことは、とても良い経験になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 連合運動会に向けての準備

連合運動会で使用するゼッケン。
家庭科の学習の時間で、自分で体育着に
縫い付けました。
根気よく、粘り強く。
頑張りましたね!
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 外国語「有名人を紹介しよう」

世界で有名な人を紹介するために、iPad
で調べました。
人物を決め、クイズ形式にしてまとめていきます。
次回の学習では、お互いにクイズを出し合います。
誰が登場するのかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 バルーンリリース

80周年では、学年、学級ごとに風船の色を決め、
バルーンリリースを行いました。

ここで、6年生は大役です。担当の児童は、それぞれ
の担任に風船を渡します。
空に風船が飛んでいかないように、慎重に風船を
運びます。
1年生には、6年生全員で風船を手渡ししました。

「想い」をのせて風船は空へ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 80周年記念式典

31代目山崎太鼓、とても凛とした姿でした。
当日に向け、実行委員を中心に、練習を頑張って
きました。
「80周年」」の節目に披露することができ
良い思い出になりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 黒板には

1組も2組も、教室の黒板に描かれて
いました。

80周年記念式典、子どもたちも楽しみ
にしているようですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 みんなで高め合う姿

80周年記念式典はいよいよ明日。
今日は、最後の練習です。
太鼓実行委員の児童が、学年全体に
声をかけ、士気を高めました。

31代目!山崎太鼓再び!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 山崎太鼓 2

今日は4年生も太鼓を見てくれました。
ますます気合が入ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】衣装をまとって

80周年記念式典に向け、気持ちも引き締まって
きました。
今日は、本番の衣装とバチを使い、通しで練習を
行いました。
凛々しい姿、かっこいいですね!!
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 図工 「日光切り絵」

ついに、ほとんどの児童が完成をしました。

細かく丁寧に作業をしていた子どもたち。
黒板に掲示してみると、どの作品も
鮮やかですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 連合運動会に向けて

来週の連合運動会に向け、ゼッケンを作成しました。
見本のシートを布の下に置き、数字を書き入れました。
来週の家庭科の学習で、体育着に縫い付けます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】80周年に向けて

太鼓の披露から座席への退場まで、今日は
通して練習を行ました。

「今までで1番いい!」
そう思えた瞬間でした。子どもたちの気持ち
が揃ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】後期委員会紹介集会

今朝の放送集会では、後期の委員会の
紹介がありました。
委員長が中心となって委員会の活動内容や
意気込みを話しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】後期委員会活動スタート!

今日から後期委員会活動が始まりました。
どの委員会でも、まずは組織づくりを行い
ます。
放送委員会では、役職に果敢に挑戦する
6年生の姿が見られました。
画像1 画像1

【6年】 みんなで力を合わせて!

今週の土曜日は、80周年記念式典があります。
今日は、6年生が式典会場の設営を行いました。
見ていて感じたことは、男女が仲良く協働を行って
いることです。この学年の子どもたちの良いところ
の1つですね。

学校の代表として大活躍でしたね!6年生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより