学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【6年】「食と農」について考えよう

有機栽培や農薬、食糧危機について考えました。
学生の方の話を聞きながら、懸命にメモを
する6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 「食と農」について考えよう

今日は、立正大学准教授の西谷尚徳先生と、
西谷ゼミの学生の方をお招きし、
「食と農」について学習をしました。
前回の西谷先生の事前授業では、7つの学習内容
の紹介がありました。その中から自分が学んでみたい
ブースを4つ選び、今日は、その4つのブースを回り
学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 日々進化!

学芸会に向け、始めから終わりまで、
一度通してみました。
自分の台詞を覚えた子どもも多く、
その場面にふさわしい動作を考えて、表現している
子どももいました。
「工夫しよう。」という気持ち、いいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 児童集会 「80周年○×クイズ」

集会委員会の児童が企画を資、今日の児童集会では、
「80周年の山崎小学校」にちなんだ、○×クイズを
校庭で行いました。
「どちらかな・・?」
と考える問題もいくつかありました。

みんなは何問正解できたかな?
画像1 画像1

【6年】日本語「演劇」で伝えてみよう

学校で働いている人にインタビューをして、わかったこと、
感じたことを演劇にする学習をしました。
回想場面を入れるなど、グループで協力をして
発表をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより