学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【6年】中学校体験

画像1 画像1
サッカー部。集合してます。

【6年】中学校体験

画像1 画像1
囲碁将棋部。
先輩と対局です。

【6年】

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の授業です。

6年 山崎太鼓練習

画像1 画像1 画像2 画像2
デビュー後初の太鼓練習。「思い出す」をめあてに、初めから終わりまで通してみました。
次の本番へ向けて、また練習を積み重ねていきます。

6年 中学校体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動体験の様子です。内容は様々でしたが、初めて体験する部活動に一生懸命取り組んでいました。

【6年】中学校体験

画像1 画像1
技術の授業。
箸置きつくってます。

【6年】中学校体験

画像1 画像1
理科は顕微鏡でミクロの世界を覗き込みました。

【6年】中学校体験

画像1 画像1
国語は漢字の成り立ちについて。

【6年】中学校体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会の様子です。

【6年】中学校体験

画像1 画像1
これからはじまります!

6年 中学校体験

画像1 画像1
国語の授業。
「木」に一画足した漢字、「口」に二画足した漢字をみんなで探しています。

6年 中学校体験

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業。
元気よく声を出しながら準備運動をしています。

【6年】なかよしタイム

画像1 画像1
来週、いよいよなかよしタイムがはじまります。
1〜6年生がたてわりで遊び、全校児童が仲良くなることが目的ですが、6年生にとっては、自分たちのリーダーシップの力を高めるという裏テーマがあります。
なかよしタイムの時間は、6年生が準備し、進行して、全校児童を楽しませる。
写真は、1回目の役割分担や進行について打ち合わせをしているところです。

【6年】prize_company

画像1 画像1
こちらは、給食配膳時の約束事を、自発的に文章にして掲示してくれた子を表彰しています!

【6年】prize_company

画像1 画像1
6-1、prize companyという会社があります。
金曜日の帰りの会で、今週1週間の中で「みんなのためになる」前向きな行動をした人に表彰状を送ります。
クラブ活動の時間に、クラブ長中心に公平な話し合いを進めることができたことを表彰していました!

【6年】シャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、シャトルラン計測の様子です。

【6年】6-1タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生とペアになり、タブレットの使い方を教えます。
1年生の子たちは、6年生のために名札をつくってプレゼントしてくれました。

【6年】1年生からのお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
「6年生ともっと遊びたい!」
の次のお願いは
「タブレットの使い方を教えて!」
でした。
6年生は授業でタブレットをどんどん使っているので、電源の入れ方、ロイロノートの使い方、写真の撮り方などはお手のもの。
優しく丁寧に、1年生にタブレットの使い方を教えてくれました。
写真は6-1の様子。
1年生の教室に教えに行くチームの子達と、教室に招待する前に急いで黒板にメッセージを書いてお出迎えするところです。

【6年】避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は月に一度、命を守る勉強の日。
火災が起きた想定の避難訓練でした。
全校で校庭に避難した後、
6年生だけ残り、消防署の方から「初期消火」について教えていただき、全員体験しました。

【6年】英語

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、英語はペアでスピーチの練習をしています。
学校公開で発表するかも?!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

PTA

学校評価

PTAだより

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより