学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【6年】6-1歌会始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年頭に皇居で行われる「歌会始」。
6-1でもやってみました。
令和6年のお題は「和」。
「和」の一字をどこかに入れて(熟語でも訓読みでもOK)、五七五七七の31文字で昨年一年間を振り返って和歌(短歌)を詠みます。
参観の保護者の方にも参加していただきました。
最後は一人3票で選歌タイム。
あたたかく、和やかな時間となりました。

【6年】いい天気

画像1 画像1
だったのか、休み時間は
みんな教室から出て遊んでいました。

【6年】クラス会議

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、本日の議題は
山フェスの役割分担について。

【6年】書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、体育館で書き初めをしました。
BGMは「春の海」。
教室前に掲示します。
1/13(土)〜1/17(水)で書き初め展です。

【6年】羽根つき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
希望者は、墨の代わりに「蛍光ペン」を使って
負けた人の手に落書きをしました。
墨は鬼が嫌うとされていて、
落書きも歴とした厄払いなんです。

【6年】羽根つき

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、お正月の名残を感じて羽根つきをやりました。
一年の邪気を「はね」よける。
といういわれで、
お正月の遊びとして定着したそうです。
校長先生も途中で遊びにきてくれました。

【6年】発育測定

画像1 画像1
小学校生活最後の発育測定です!

【6年】間違い探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6-1、席替えをして新しい班になりました。
班対抗間違い探しをやりました。

【6年】始業式

画像1 画像1
3学期がはじまりました。
6-1、冬休みにあった出来事を話したい人が話しました。

【6年】終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6-1、あゆみをもらい、二学期の振り返りも書いて時間が余ったので、ミニゲームしました。
お題のイラストを班で協力して描きました。

【6年】ティーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
チーム分け、練習、ゲームまで、リーダー中心に自分たちで進めました。
安全第一、楽しんでいました。

【6年】イントロクイズ

画像1 画像1
号車対抗でバトルしました。

【6年】ビンゴ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6-1、担当の子達がビンゴカードをつくってくれました。
盛り上がりました!

お楽しみ会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続々と料理ができてきています!

お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみ会、始まりました!

【6年】図工

画像1 画像1
6-1、本日最後でした。
ストップモーションアニメ。
コマドリでアニメーションをつくり、最後に上映会をしました。

【6年】避難訓練

画像1 画像1
本日は、休み時間中に地震が来たら?
という想定の避難訓練でした。
校庭で遊んでいた子たちは、危険を回避するために校庭の中心に集まってきて、お互い静かにしようと声を掛け合っていました。

【6年】クラスページ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6-1、卒業文集のクラスページをみんなで書く時間でした。
卒業アルバム実行委員の2人が事前に準備してくれていて、スムーズに進行しました。
プロフィールコーナーや寄せ書きコーナーを書きました。

【6年】ビブリオ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
ビブリオバトルの各クラス優勝バトラーが、全校朝会でおすすめの本を紹介します。
今日は最終回、6年生の2人でした。
さすが!
全校児童を惹きつけるスピーチでした。

【6年】ティーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チームごとに練習、試合しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

PTA

学校評価

PTAだより

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより