学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【1年】赤ちゃんが…!

画像1 画像1
「あ!!先生!赤ちゃんがいるよ!!」

朝、子どもたちが大喜びで教えてくれました。

水槽を見ると、とても小さな体のグッピーの
赤ちゃんが生まれていました。

「体が小さくてかわいいね。」

観察カードにもしっかり記録しました。

【1年】 「ほめ日記」

「きょう、がっこうがたのしかった。げんきに
 すごせて、ぼくナイス!」
「きゅうしょくで、にがてなやさいにチャレンジできた。
 わたし、ステキ!」
子どもたちの、ほめ日記からです。自己肯定感を養うために
学年で、毎日取り組んでいます。
担任も、子どもたちのほめ日記を読むことを、とても楽しみに
しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】ようこそ!

生活科の学習で、各学級で生き物を飼うことになりました。
先日、2組はグッピーをお迎えしました。

1組もメダカの卵と赤ちゃんをお迎えしていましたが、今日は
金魚とメダカとグッピーもお迎えしました。

水槽に入れると、子どもたちも大喜び。
今度、名前も決めて大切に育てます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 ワクワク水族館〜みんなで創ろう〜

先日の遠足で水族館に行ってきました。
水族館には、様々な色の魚がいっぱい。

写真や動画で振り返りをしながら、
「こんないきものがすいぞくかんにいたらなぁ。」
と、生き物を考えてみました。

この下絵が、これから大変身していきます。
お楽しみに♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 まちに待った時間

水族館を後にすると、子どもたちが楽しみにして
いる時間です。
「はやく食べたーい。」
行きのバスの中でも、声が聞こえてきました。
プレパークが併設されているため、お弁当、おやつタイムの
後は、伸び伸びと遊びました。

お弁当のご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 初めての校外学習

1年生にとっては、学校外での学習は初めてです。
教室とはまた違った学びが、たくさんありましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 ミッションをクリアしよう

先生から、水族館にいる生き物について
「クイズ」が出されました。
2年生がリードをしながら、1年生と一緒に
クイズの答えを探します。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 1・2年生 合同遠足

1・2年生合同で「しながわ水族館」に
行ってきました。
話の聞き方、歩き方、とても上手でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】もっとなかよくなりたいな

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習でグッピーを観察しました!

「しっぽはきいろだね。」
「レインボーちゃんのおなかがふっくらしているよ。」
「たいせつにそだてたいな。」
「オスとメスでおおきさがちがうね。」

タブレットで写真を撮り、
自分の席でじっくり観察しました。

【1年】あたらしいなかまたち!

画像1 画像1
1年2組ではグッピーを飼い始めました。

子どもたちと話し合って名前を決めました。

名前は、
「グッピーラムネ」!!
 と
「レインボー」!!

愛情もって大切に育てていきたいですね。

【1年】外国語

画像1 画像1
初めての外国語の学習です。

ケン先生はユーモアたっぷりな授業をして
子どもたちから笑いが生まれていました。

好きな食べ物は?文房具は?
どこ出身なの??

ケン先生に聞きたいことがいっぱい!

これからもっと仲良くなっていきたいですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

PTA

学校評価

PTAだより

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより