学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【3年】ふしぎなのりもの3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふしぎなのりもの。

絵の具でカラフルに色付けしています。

一人一人オリジナルの、個性豊かな乗り物の数々が仕上がりつつありますヨ!

【3年】ホウセンカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芽が出たホウセンカ。

植物の観察も、ロイロノートを使います。
写真を拡大したり、気付いたことをそのまま書き込めたりできるので、iPadのロイロノートは理科の観察に大活躍!

せっかく一人一台配られたので、様々な場面で使っていきますよー!

【3年】世田谷区の交通

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区の交通について、世田谷区の地図をじっくり見ながら調べました。

多くの私鉄が通っていること。
環七通りや環八通り、国道246などの大きな通りがあること。
東名高速道路や中央自動車道といった高速道路が通っていること。

世田谷区は広いので、多くの交通網があります。

これでさらに、世田谷区マスターに近づけたね!

【3年】世田谷区の地形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科では、世田谷区の地形を調べました。

北西の方は高くなっている。
暗渠になっている川が多い。
南側は低い。

などなど、

地形図をじっくり見て、気付いたことをたくさんノートに書いていました。

世田谷マスターに一歩近づけたゾ!!

【3年】もっと知りたい、友達のこと

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「もっと知りたい、友達のこと」の単元では、質問の仕方を学習しました。

友達の話をよく聞いて、質問を考え、それを相手に聞きます。

みんな友達の話をしっかり聴いて、たくさん質問ができていましたヨ!

この様子は見て頂きたいと思えるほど、みんなしっかり質問し合っていました!!

スバラシイ!!

【3年】数を数えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの、ALTジョアン先生の外国語活動です!

1〜20までの数字の言い方、覚えているかな?

数字見つけゲームでは、ものすごく盛り上がっていましたヨ!

【3年】リコーダーいよいよ!

画像1 画像1
先日届いた新しいリコーダー。

音楽でいよいよリコーダーの練習をしていきます!

体育館で充分距離を取って、感染対策をしながらですが、先生の話を一生懸命聞いて音を出していましたヨ♪

これから練習頑張っていきましょう!

【3年】朝会挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の4週間は、3年生が全校朝会の代表挨拶をします!

まずは1組から!

元気よく挨拶してくれましたヨ!!

【3年】ロイロノートのアンケート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPadのロイロノートには、様々な機能があります。

今日は、ロイロノートのアンケート機能を使って、iPadを操作しながらアンケートに答えてみました!

犬と猫ならどっち?
好きな物は先に食べる?最後に食べる?

などなど。

回答結果が瞬時に出て、みんな盛り上がっていましたヨ!!

【3年】わり算の問題づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では、わり算の学習がスタートしています!

わり算の式になるような問題を自分たちで考えます。

はやい子は5問くらい考えていました。

問題を考えた後は、友達同士で問題を出し合います!

みーんな、とても意欲的でしたヨ!!

【3年】まけうさぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
皆さんは『うさぎとかめ』の話、知っていますよね!
実はその続きのお話があるって、知っていましたか?

そのお話の名は、『まけうさぎ』

図書館司書の先生が、教室で読み聞かせをしてくださいました!

うさぎとかめの勝負のあとが気になる方は、ぜひ読んでみてください!!

【3年】20mシャトルラン練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツテストの時期になりました。

3年生になったので、計測も友達同士で協力し合って行いますヨ!

今日は計測の仕方とシャトルランのきまりを覚えました!
試しに10回くらい走ってみました。
涼しいので、走るのにちょうど良かった!

今度、いよいよ計測です!

【3年】コラボ

画像1 画像1 画像2 画像2
会社活動では、会社同士がコラボして、休み時間のレクを考えて実践してくれました。

今回は、イベント会社、クイズ会社、プレゼント会社が協力し合って企画してくています!

こうやって工夫しながら活動の幅が広がっていくのがスバラシイ!!!

【3年】世田谷区の地図を見て

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科では、世田谷区全体の学習に入っています。

世田谷区の地図をじっくり見て、気になるところ、行ったことのあるところなど、みんな真剣に探しています。

疑問に思うことから、単元を貫く学習問題をつくり、次回は学習計画を考えていきます。

【3年】最高の花笠音頭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツ祭り「春」本番が、無事に終わりました!

今までで一番の、最高の花笠音頭を。

みんな生き生きと、楽しそうに踊っていました。

終わった後の、みんなのやり切ったいい表情が忘れられません。

ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
最高の花笠音頭を魅せてくれた子どもたちを精一杯褒めてあげてください。

【3年】花笠音頭リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本番前、最後の時間でした。

これまでの練習を振り返りながら、リハーサルです!

みんな、上手になってきたよ!

あとは、本番を残すのみです。
思い残すことがないよう、全力でやり切ってください。
先生達は、みんなの堂々たる最高の花笠の姿を楽しみにしています。

【3年】子葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヒマワリの種を植えたら、子葉が出ていました!

早速、観察です。

ロイロノートを使って上手にまとめましたね!

【3年】同音異義語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本語の時間、同音異義語の学習をしました!

辞書を使って調べましたが、同音異義語ってけっこうある!

たくさん見つけていましたヨ!

【3年】ふしぎなのりもの2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふしぎなのりもの
いよいよ絵の具で色付けスタートです!

面白そうな乗り物がたくさん出来上がりそうですヨ!!

【3年】花笠音頭5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降ったので、体育館でリハーサル前の最後の練習です。

実際に法被を着て踊ってみました!

本番が近づいています!
最高の花笠音頭ができるように、最後まで頑張ろう!!

スポーツ祭り本番まで、あと2日!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより