学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【3年】間違い探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の集会は、テレビで間違い探しでした!

集会委員が動画を編集して、間違い探しの問題を出してくれました!

3年生のみんなは、食い入るように画面を見て間違いの箇所を当てていましたヨ!

【3年】ビリビリ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙パックはがしが終わったら、ひたすら紙を小さくちぎっていきます。

この小さくちぎった紙は、この後ミキサーにかけて、いよいよ紙の赤ちゃんの誕生です。

みんな頑張ってちぎって、バケツいっぱいになりました!!

【3年】紙パックはがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は今週、紙漉きをします。

今日はその下準備。パルプ(紙の赤ちゃん)を作るために、煮た紙パックの表面のビニールをゆっくりはがしていきます。

きれいにはがれると気持ちいいものですね!

みんな一生懸命はがしていましたヨ!!

【3年】世田谷ガイドマップを紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週完成した世田谷ガイドマップ。

それぞれの世田谷オススメスポットをみんなに紹介しました!

聞く人も良かったところをたくさん伝えていました!!

素敵なガイドマップだなぁ〜!

【3年】あまりをどうする?

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の算数では、あまりを答えに含めないわり算の文章題を考えました。

今回はテープ図をかいて考えましたヨ!

図を使って上手に考えを発表できましたね!!

【3年】山小屋で3日間過ごすなら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山小屋で3日間過ごすなら、衣類や水、食料品以外に5つ何を持っていきたいですか?

今日の国語では、そんなテーマで話し合いました。

星空を見るため、生き物を探すため、などなど、自然を満喫する方法を考えていましたヨ!

最後は班ごとに決めた持ち物を発表してもらいました!

面白い話し合いができましたね!!

【3年】セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、教室でDVDを観てのセーフティ教室でした!

ふざけて写真をアップロードするとどうなるのか、その危険性を学習しましたよ!

一度インターネット上で拡散されると、消せなくなってしまう。取り返しがつかなくなってしまう。

危険性を考えながら観ることができましたね!

【3年】おや!?

画像1 画像1 画像2 画像2
おや!?

つい先日お伝えしたモンシロチョウの幼虫は、どんどん大きくなって、なんと、サナギに進化しました!

プラスチックケースにぴったりくっついていますね!

モンシロチョウって、成長がはやいんだなぁ!!

【3年】山崎小のベストフォト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今度、紙漉き学習でフォトフレームを作ります。
その中身の写真のテーマは「山崎小でお気に入りの場所やモノ」です。

校舎のあちこちを見て回って、自分のお気に入りを探します!

そして、角度や向きを考えて、「映える」写真を撮ります!

さて、お気に入りの山崎小ベストショットは撮れたかな!?

【3年】音を聞いて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おや、体育館音楽の最後に、音遊びをしていますよ。
ピアノの音に合わせて動き、ピアノの後が止まったらピタっと止まる。

動いたり止まったり、みんな楽しそう♪

【3年】たなばたさま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は7月7日、七夕です。

そこで、図書館司書の先生が『たなばたさま』というお話を読み聞かせてくれました!

さぁ、みんなはどんな願い事にしましたか?

【3年】全集中の漢字50問!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
以前予告していた漢字50問テスト、いよいよです!!

これまでの漢字小テストとは違って、何が出るか分からない。つまり、これまで学習した漢字がどれだけ定着しているかです。

直前の休み時間には勉強している姿がたくさん見られました。

時間いっぱい、全集中でがんばりましたね!!

返ってくるまでドキドキ!!

【3年】ウネウネ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャベツの葉っぱの上に何やらウネウネと動くものが。

そう、モンシロチョウの幼虫です。

つい先週卵から孵化して気付かないくらい小さかった幼虫が約5日でこんなにはっきり分かるほど大きく成長するなんて!

この先の変化が楽しみだね!!

【3年】保護者の皆様の世田谷区情報!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
以前、保護者の皆様からのご協力で情報提供していただいた世田谷区情報。

皆様からの情報を一つにまとめて資料にしました。

子どもたちは、この地図だけではなくこの資料も活用しながらガイドマップをまとめています!

世田谷区の魅力がいっぱいつまったガイドマップ、完成をお楽しみに〜♪

情報提供いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!!

【3年】好きなスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さて、ALTのジョアン先生による外国語活動では、好きなスポーツを訪ね合います。

basketball、baseball、swimming、tennis、volleyballなどなど、それぞれを「I like〜/I don't like〜.」と上手に発音できるようになってきたヨ!!

たくさんの友達と尋ね合えたね!!

グッジョブ!!

【3年】完食記念日!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日の給食、3年2組はなんと完食できました!

すっからかんです!

完食できたことを知ると、みんな「やったぁーーーー!!!」と盛り上がりました!

これから少しでも完食できる日が増えるといいね!

【3年】トントン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、木材に釘を打つ練習です!

カナヅチを持ってトントントンと釘を打っていきます!

真っ直ぐ上手に打てたかな!?

【3年】スリスリ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
のこぎりで切った木材を、専用のやすりでツルッツルにしていきます!

何回もやすりをかけて、触るとツルツルです!

やすりスリスリ♪

【3年】ギコギコ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は初めて、のこぎりを使いました!

怪我なく安全に使うために、しっかり話を聞いていました!

チカラを入れずに引くと、どんどん切れていきますね!

緊張感をもってギコギコ頑張りました!

【3年】ホウセンカ

画像1 画像1 画像2 画像2
以前発芽したホウセンカを観察していましたが、その後、生長しています。

iPadを使ってホウセンカの写真を撮り、拡大しながらよーく観察します!

どんなことに気付いたかな!?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより