学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【3年】音を伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組の理科では新しい単元の学習が始まりました。

今日は糸電話を使って、音の伝わり方を実験しました!

糸をピンっと張るとよく聞こえるよ。
たるんでいるとあまり聞こえないね。

たくさんの気づきがありましたねー!

【3年】読み聞かせ続きます!

画像1 画像1 画像2 画像2
3はんの読み聞かせの様子です。

えらんだ本は「とのさま一年生」
初めは1年生になりたくないとのさま。
だんだんと1年生って楽しいことがたくさんあることに気づかせてくれるそんな本です。


1年生は読み聞かせがある日に教室に行くと
毎回静かに3年生を待っていてくれています。

お互いが相手のことを考えて過ごす時間。
とても素敵です!

【3年】1年生への読み聞かせ

画像1 画像1
朝読書の時間に
1年生への読み聞かせを行いました!

3年2組はこれで第2回目です。

選んだ本は「へんしんトンネル」
ちょっと不思議なトンネルのお話です。

なんと1年生の先生からも
褒めてもらいましたー!
嬉しいですねー!!

【3年】読み聞かせ練習

画像1 画像1
1年生の読み聞かせをする前に
クラスの前で練習しました!!

上手な読み聞かせをする友達の真似をして
どんどん表現力豊かになる3年生。

友達の良いところを見つけて
自分のものにする姿、とても素敵です!

【3年】パネルシアターの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週図書の時間には司書の先生が読み聞かせをしてくれています。

今日はパネルシアターを使っての読み聞かせ!

いつも楽しい読み聞かせをしてくれてありがとうございます!

【3年】学芸会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツ祭りも終わり、
着々と学芸会の準備が始まっています。

気持ちを1つに!みんなで頑張ろう!!

【3年】上皿自動ばかりを使って(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日使ったはかりでは、タブレットの重さが量れませんでした。
今日は、4kgまで量れるはかりを使いました。
タブレットやランドセルなどの重さを量ってみました。

【3年】上皿自動ばかりを使って(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
手作りてんびんだと正確に重さが量れないことが分かったので
上皿自動ばかりを使って重さを量りました。

いろいろなものの重さを量ることに楽しんでいました。

【3年】山のポルカ

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室にお邪魔すると、みんな一生懸命に「山のポルカ」という曲をリコーダーで吹いていました。

3年生から始まったリコーダー。だいぶ上手になってきていますよ♪

【3年】重さ比べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では、重さの学習がスタートしました!

まずははさみ、電池、スポンジのおもさくらべから。重い順を予想して、実際に確かめてみます。

次に、積み木ブロック何個分かを調べます。

3人組で協力し合って、はさみが一番重いことが分かりました!

【3年】はんで意見をまとめよう

画像1 画像1
読み聞かせの本を決めるため
班ごとに分かれて話し合いました!

ついに読み聞かせする本が決定!!
たくさん練習して1年生を喜ばせよう!!

【3年】重さくらべをしてみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「重さ」の学習が始まりました。
天秤を使って重さ比べをしています。

さぁ結果はどうなったかな?!

【3年】算数・重さ

画像1 画像1 画像2 画像2
重さの単元に入りました。

単三電池・スポンジ・ハサミの重さを比べます。
予想では、1番重いものは電池とハサミで半々に別れました。
手で持ってみると、大多数が「電池が1番重い!」という結果に。

天秤を使って比べると、なんとハサミの方が重かったので
子ども達から「えー!」と驚きの声が上がりました。

【3年】頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
スピードレースの様子です。
バトンパスが上手になってきています!!

【3年】真剣な眼差し…

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室で真剣な眼差しが、、、

これは11月から1年生に向けて読み聞かせをするので本を選んでいる様子です。

1年生はどんな本が好きかな?
私が1年生の時に好きだった本を読み聞かせしたい!
どれがいいか迷っちゃう!!などなど。

1年生を喜ばせたい一心で3年生頑張っています!

1年生のみなさん!
楽しみにしていて下さいね!

【3年】カレーでゴー!

画像1 画像1
中休み、昼休みになると
先生音楽かけてくださいー!!と。

これは何かというと学芸会で踊るダンスです。

自主的に進んで練習する姿、
さすがスーパー3年生!!
そんな姿に負けじと先生も全力で踊ります!
みんなで創る学芸会。とっても楽しみです!



iPhoneから送信

【3年】ハロウィンゲーム

画像1 画像1
外国語活動でジョアン先生が
ハロウィンバージョンのスペシャル授業をしてくれました!!

この写真はカード当てゲームの様子です。
ハロウィンにちなんだイラストが書かれているカードを当てるというゲームです。

結果は同点でしたが大盛り上がりでした!!

【3年】こん虫だいすき!2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の調べ学習を2組でも行いました!

クイズが大人気だったようです!

これでみんなもこん虫マスターだね!!

【3年】オーディション本番!

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会のオーディションがありました!

まずは全員で声出しの練習から。
お腹から声を出すように意識しました!!

これで準備はバッチリ!
さあオーディション本番だー!!ドキドキ!

【3年】体つくり週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は体つくり週間ということもあり、
中休みに屋上で走り方の練習がありました!

中学年は火曜日と金曜日が練習日でした。
しかし火曜日はあいにくの雨でできませんでした。
金曜日は天候に恵まれ思いっきり走ることができました!

スポーツ祭り秋に向けて、少しでも自分のタイムを縮めるにはどうすればいいか考えるきっかけになりました!

スポーツ祭りまであと1週間!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより