学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【3年】農家の工夫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区は、ほとんどが住宅地なので、畑の大きさは限られています。

そんな中でも、1年間で10種類もの農作物を育てられるヒミツは!?

資料から調べて分かったことを、グループで共有しながらノートにまとめています。

たくさんノートにまとめていますね!

【3年】ジェスチャークイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動では好きなものを尋ねたり答えたりする学習をしていますが、今回は好きなもののジェスチャークイズです!

ジェスチャーをよく見て、友達が何が好きか、当てられたかな!?

【3年】山崎小でお気に入りの物や場所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は1学期に紙漉きでフォトフレームを作りました。
そのフォトフレームに飾りたい、山崎小でお気に入りの物や場所をiPadで写真に撮っているところです。

80周年記念の山崎小。
山崎小ならではの素敵な風景を、山崎和紙のフォトフレームに入れて、飾る予定です!
お楽しみに〜!

【3年】ポスターを読もう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の中には、たくさんのポスターが貼られています。
ポスターの特徴って何だろう?
目的は?
何か工夫はないかな?

なかなかじっくり見ることのないポスターですが、班の友達と気付いたことを話し合いながら、時間をかけて見ています。

街中にもたくさんあるポスター。
じっくりと見てみるのもいいですね〜!

【3年】山小屋で三日間すごすなら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山小屋で三日間すごすなら、皆さんは何を持って行きますか?

これは国語の話し合いの学習です。
グループで目的と持ち物を話し合って整理し、発表します。

タブレット端末のシンキングツールを活用し、ベン図に整理していきます。

上手にまとめられました!

【3年】自由研究発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの自由研究を発表している様子です。
自分が興味・関心をもったことについて、うまくまとめています。

クラスのみんなからは、「うわぁ!すごいね!!」「いいねぇ!!」などと、あたたかい言葉がたくさん聞こえました!

とても素敵な作品ばかりでした!!

【3年】×10の計算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では、×10の計算の仕方を考えました。
これまでの学習を思い出して、考え方を自分なりにノートにまとめ、発表しています!

とても分かりやすかったよ!

【3年】ぴったりゲーム!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では理科の学習でゴムの働きについて勉強しています。

ゴールゾーンを決めて、ぴったりゴールにたどり着けばクリアというゲームをしました。

なかなか難しく、苦戦していました。

どうすればぴったりゴールにたどり着けるかな?

【3年】漢詩

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは2組の日本語の学習です。
最初は漢詩の音読からスタートしました!

漢詩って、音読がとても難しい。

難しい言葉は、自分なりにゆっくり読んだり、間をあけたりしながら、工夫して音読していました。

一生懸命音読する姿、さすが3年生のスーパーキッズたちです!!

【3年】What ◯◯ do you like?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の外国語活動が始まりました!

最初は、好きな物を尋ねる「What ◯◯ do you like?」の学習です。

好きなスポーツや色、食べ物など、友達と英語でたくさん交流していました!

ちなみに先生は、「I like garlic.」

【3年】骨って大事!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の身体測定の時間です。

養護の先生からは、体の中でとっても大事な役割である骨の話。

みんな規則正しい生活とバランスのとれた食事で、丈夫な骨をつくろうね!!

【3年】名探偵ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなはどんな夏休みを過ごしたかな?

ジャンケンして勝った人が、相手に質問することができます。
相手が「はい」と答えたら、名前を書きます。

制限時間内にたくさん名前を書くことができたら、夏休み名探偵です!

教室にはたくさんの名探偵たちがいましたよ!

【3年】ダンス!

画像1 画像1 画像2 画像2
特技会社がみんなの前でダンスを披露してくれました!!

【3年】クラスレク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期頑張ったので、最後はクラスレクで楽しく交流です!!

教室では、何でもバスケットやリーダー探しなどのゲームをみんなで楽しみました!

みんなとっても嬉しそう!

またみんなで楽しく遊ぼうね〜♪

【3年】はじめて知ったことを知らせよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆さんは、本を読んで、
なるほど!
初めて知ったぞ!
これは驚いた!
などと感じたことはありますか?

3年生の1学期最後の国語の学習は、読書を通して「初めて知ったことを知らせよう」です。

自分が感じたことや感想を、友達と伝え合って、いるところです。

友達の発表を聞いて、さらに「なるほど!」「私もその本読んでみたい!」などと感想をもっていました!

【3年】紙漉きの後に

画像1 画像1 画像2 画像2
紙漉き学習でみんなが伝統工芸室を使った後、一生懸命そうじや片付けをしている姿が!!

ただ、体験して終わりではなく、使ったお部屋を責任もって一生懸命掃除する姿、素敵だなぁ〜〜!!

【3年】紙漉きでフォトフレーム作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日紙パックはがしをしましたが、いよいよ紙漉き本番です!

作るのは、フォトフレーム。

どんなフレームの形にしようか考えて、紐を好きな形に置きます。
その周りに好きな色の紙の赤ちゃんをかけていきます。

色合いを考えて、また、丈夫になるように厚さを考えて、一人一人紙漉きをしました。

こんな素敵な体験ができる山崎小、素敵だぁ〜〜〜!!!

【3年】くぎうちトントン!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の図工の学習は、くぎ打ちです!

指を打たないように気をつけながら、くぎを真っ直ぐに打つ練習をしています!

みんな真剣!!

とても集中して、たくさんのくぎが打てましたね〜!!

【3年】紙しばい会社のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙しばい会社の皆さんが、自作の紙しばいを発表してくれました!!

長ーーい間かけてお話を考えて作った、完全オリジナルストーリー。

最後には、「お話が面白かった」と発表してくれました!

紙しばい会社の皆さん、ありがとう!!

【3年】仲よし学級のみなさんと2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2つ目のレクは、「だるまさんがころんだ」です!

仲よし学級のみんなも、一緒になってとても盛り上がっていました!!

みんなで仲よく楽しく!
最後には、「一緒に遊べて楽しかった!」など、感想を発表してくれました!!

またみんなで遊ぼうね〜♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより