学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【3年】仲よし学級のみなさんと1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館でのレクの時間は、仲よし学級のみなさんと一緒に楽しみました!!

司会が遊びのルールを説明したら、いよいよスタートです!

1つ目は、「王さん」というゲーム
相手チームに、自分のチームの「王さん」がバレないようにしながら、攻めたり守ったりするゲームです。
王さんがバレてジャンケンで負けてしまうと、そのチームが負けになります。

仲よし学級のみんなも一緒に、チームで作戦を立てて楽しんでいました!!

【3年】紙パックはがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小でしか体験できない紙漉き!

紙漉きには準備が必要です。
紙の原料になる、通称「紙の赤ちゃん」と呼んでいるものは、紙パックを細かくちぎったものからできています。
ただ、紙パックには表面をビニール加工しているので、そのビニール部分を取り除かなくてはなりません。

みんなで協力し合って、紙パックのビニールはがしをしました!

紙漉きの準備には大変な作業が必要。
そんなありがたさが分かりました。

【3年】地図帳を使ってみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の社会科の時間は、地図帳ゲームです。

索引の使い方をみんなで学習し、お題の町を素早く探す練習をしました!

さぁ、より早く見つけられたかな!?

【3年】英語すごろく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の外国語活動では、英語のすごろくを楽しみました!!

止まった場所に書かれている英語を必ず発音します。

中にはいくつか戻ってしまうところも、、、

友達と楽しんで取り組んでいました!

【3年】What ◯◯ do you like?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好きな色や食べ物、スポーツなど、自分たちの好きな◯◯を、英語で尋ねたり答えたりしました!

友達との交流では、たくさんの友達と伝え合っていましたヨ!!

【3年】プログラミング4コマまんが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラミングアプリを使って、動く4コマまんがを作成し、自分のお話を友達に発表しています!

みんなの発想力はすごい!!

面白い動きを付けて、とっても素敵な作品に仕上がっていましたヨ!

【3年】世田谷区の公共施設

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公共施設とは、、、
学校や区役所、消防署や警察署、総合支所や図書館など、区がつくった区民のための施設や場所のことです。

広ーーい世田谷区には、公共施設がたくさんあります。
班で手分けして、公共施設の場所を調べて白地図にシールで貼ってまとめました。

協力し合ってまとめました!!

【3年】漢詩にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本語の学習で、漢詩の音読にチャレンジしました。
難しいですが、子どもたちは漢詩のリズムをつかんで一生懸命音読していました!

音読発表では、友達の良いところをたくさん見付けて伝え合うことができました!

【3年】ちょうのひみつ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は発表タイムです!
それぞれの班の想いが詰まった素敵な時間になりました!

ふりかえりでは、
今まではチョウのこと全然知らなかったけれどチョウを調べて好きになりました!

チョウを育てるときは大切に育てていきたいです!
もっと色々調べてみたいと思いました!
など様々な感想が出ました。

1組も2組もとても立派でしたよー!!

【3年】チョウのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生ではチョウの調べ学習をしています。

チョウの知りたいことを出し合い、
その中から調べたいことをまとめて
班ごとに調べています!

チョウって世界中にこんなにたくさんいるんだ!
クイズにしてみよう!!

それぞれ班ごとに発表方法を考えて、どうすれば相手に伝わりやすいか考えながら進めています。

知らないことが、分かった時って、ワクワクするね!!

【3年】なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がリーダーとなり、まとめてくれています!!
みんなで「なんでもバスケット」をしました!

分からない子に丁寧に寄り添って教えている姿…さすが6年生ですね。

振り返りでもまたやりたい!と大絶賛。

これからのなかよしタイムがますます楽しみですね!!

6年生楽しませてくれてありがとう!!

【3年】ぐんぐんのびています!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月の種まきから観察をし続けているヒマワリとホウセンカ。

先日、花が咲いているのに子供たちが気付きました!

暑さにも負けず、自分の身長を超えるほど成長するヒマワリに子供たちもびっくり!

ホウセンカも綺麗な色の花が咲きました!

【3年】世田谷区内の畑は!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区内には畑がどれだけあるのだろう!?

2組では世田谷区内の畑の分布の様子を地図を使って調べました。

西側や南側に多くある。
小さな畑が意外とたくさんある。

たくさんのことに気付いていました!

【3年】長さをはかろう1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では、長さの学習がスタートしました!

巻尺の使い方を理解して、教室の中の様々な長さをはかってみます。

机の縦、教室の横、水筒の周り、などなど。

予想と比べてどうだったかな!?

【3年】プログラミングで4コマまんが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間、「scratch Jr.」というプログラミングアプリを使って、動く4コマまんがを作っています。

プログラミング学習のキーワードは、「トライ&エラー」
いろいろ試しながら、自分なりに動きをつけていきます。

完成が楽しみですね〜♪

【3年】長さをはかろう2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長さをはかろうパート2!

巻尺の使い方もバッチリ覚えたら、教室内の気になるところをはかってみます!

今日はさらに、ランチルーム内の机やホワイトボードも力を合わせてはかってみました!

たくさんはかって記録できたね!!

【3年】長さ

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の色々な場所の長さを予想して
実際に巻き尺を使って測ってみました!!

【3年】こまを楽しむ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語では、「こまを楽しむ」という説明文の学習に取り組んでいます。

はじめの部分で示された「問い」の答えを見付けています。
様々なこまの種類が登場するので、それぞれ動画で見ているところです。
面白いこまの様子に見入っていました!

【3年】この先生はだあれ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のテレビ集会は、「スリーヒントクイズ」

3つのヒントから、どの先生なのかを当てるクイズです。
分かった瞬間、「分かったぁ〜!!」とものすごく盛り上がっていましたヨ!

楽しい集会でした〜!

【3年】20mシャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の涼しい日に、3年生はスポーツテストの20mシャトルランをしました。

4人組で協力し合って、記録を取っています。

「がんばれ〜!」という声がたくさん聞こえていました!

最後までがんばったね!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより