学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【2年】おめでとう!80歳!!!!

画像1 画像1
こちらも、記念式典に向け、2年生が担当したものです。

図工の時間にお花紙を使って、一人1枚の装飾を作りました。
体育館へ向かう廊下に飾られています。

よーく見ると、一人一人の細かなこだわりが見られます!

【2年】おめでとう!80歳!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらも、記念式典に向けた2年生の準備の様子です。

2年生が和紙を漉き、それを4年生が折って
ブックカバーを作ります。

当日、来賓の方にプレゼントします。

今まで使った中で一番大きな簾を使い、2人1組で漉きました。

【2年】おめでとう!80歳!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
80周年記念式典に向けて、各学年でお祝いの準備を進めています。

2年生は、式典の立て看板の文字を担当しました。
一文字一文字、グラデーションになるように少しずつ色を変えて
色を塗りました。

写真は、まだ完成前。
当日をお楽しみに!

【2年】だいすき!梅ヶ丘

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、町たんけんに出かけました。

今日は1回目。
みんなで歩いて、どこにどんな店があるか確かめてきました。
学校に戻り、見てきた店や公共施設から、どこを詳しく調べたいか考えました。

「幼稚園の時、ここに来たことある!」
「先生、こっちに行ってみたいです、行ったことないから。」
「誕生日には、ぜったいこの店で買うんだ〜」
「ここ、ママの好きなお店!」
「え!!こんな道、通ったことなかった!」など、
知っていることや知らなかったことを口々に話していました。

梅ヶ丘の町をもっと好きになれそうです。

【2年】よーい、ドン!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、明治大学競走部の方をお招きして、
「走るの大好き!」というタイトルで走る授業をしていただきました。

初めは、脳の運動から。「右手でグーを出し、左手でパーを出す」、「両足を前後に動かしながら両手を上下に振る」など、両手両足で違う動きをするのはとっても難しいということを学びました。

次は、姿勢の話。体をまっすぐ支えることができれば、運動する力を発揮しやすいことを知りました。

次に実技。スキップやジャンプなどリズムよく走る練習をすることで、だんだんと速く走れる方法を学びました。

最後に、将来の夢を尋ねられ、「どんなことでも続けていれば叶います!諦めちゃダメなんだよ。」というメッセージをいただきました。

【2年】火曜日と木曜日は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、毎週火曜日に図書の授業があります。
そして、毎週木曜日には、保護者やOGによる朝の読み聞かせがあります。
この時間は、ゆったりとした気持ちで大型テレビに映される絵本の世界に入り込みます。

今週の火曜日の図書館司書による読み聞かせは「けんかのきもち」、朝読書は「ランパンパン」でした。

読み聞かせをしてもらった本を図書室から借りたいという希望者が多く、順番待ちになることもあるようです。

写真1枚目・・・図書館司書の読み聞かせ
写真2枚目・・・朝の読み聞かせ
写真3枚目・・・図書室での貸し出しの様子

【2年】「先生、今日は よろしくお願いします」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最初の土曜授業でした。

2時間目は、2年1組の担任が2年2組の教室で授業を行い、2年2組の担任が2年1組で授業を行うという、「交換授業」をしました。

2組はプログラミングの授業でした。
世田谷杜の学び舎で共通の「タブレット5箇条」をもう一度みんなで確認してから、「初めてのscratch jr」という学習を行いました。すでに使ったことのある児童もたくさんいました。

授業が始まる前に教室に入ると何も言わなくても、
子どもたちから「先生、今日はよろしくお願いします。」という礼儀正しい挨拶をしてくれました。
おかげで気持ちよく授業をスタートできました。

【2年】「いいものできた!!」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最初の土曜授業でした。

2時間目は、2年1組の担任が2年2組の教室で授業を行い、2年2組の担任が2年1組で授業を行うという、「交換授業」をしました。

1組は
「ともだちと短歌」という短歌作りの授業でした。
自分が作った上の句に、友達が下の句をつなげて作ってくれるという学習です。

学習後に、「楽しかった!」「またやりたい」「いいものできた!」と振り返りました。




2学期もがんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期始業式。
全校児童を代表して、2年生の2人が頑張りたいことを発表しました。
代表児童2人は、時々原稿から顔を上げて前を向き、
「苦手なことにも挑戦したい」
「夏休みにいっぱい走ったので、スポーツまつり秋で、自己最高記録を出したい! 学芸会が楽しみ」
と、2学期の目標を発表していました。

2学期もがんばるぞ!

楽しかったね、夏休み!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれのクラスで、「夏休み楽しかったこと紹介ビンゴ」をしました。

「美味しかった食べ物はなんですか?」
「もう一度やりたいことはなんですか?」
「一番最初に終わった宿題は?」
と、インタビューをしてサインをもらい、全部のマスが埋まったら完成です。

どんな夏休みを過ごしたか、伝え合うことができました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより