学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【4年生】怪盗Xからの挑戦状

画像1 画像1 画像2 画像2
週に一度の図書の時間です。

なんと今日は、
怪盗Xから挑戦状が届きました。

「君は、本の中から答えを探せるか?!」

一生懸命に本の中から答えを探しています。


図書館司書の先生方が試行錯誤していただき、
本に親しむ場を用意してくださりました。

本を通して、いろいろな発見をしてほしいですね!

【4年生】児童集会にて。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、
舟形交流の紹介ビデオを見ています。

「来年は、自分たちだ!」という意識を
もちながら見ています。

山形のお米「雪若丸」。
知っている子もいてびっくりしました。

【4年生】習字の達人〜門構え編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1・2時間目は、書写を行いました。

もんがまえを書く時に、
中の部分のバランスを考えながら書きました。
一画目を何回も描いて練習している子もいます。

思い切りのある、
いい字が書けていました。

【4年生】青空の下で。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生の体育の様子です。

今日は、天気のいい青空の下、
リレーの練習をしています。

バトンの渡すタイミングを練習しています。

次の人がスタートするタイミングを
「 GO!! 」という掛け声をしながら走っています。

Alphabet〜アルファベットで文字遊びをしよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
一組の英語の様子です。

元気よく、ABCソングを歌っていました。

小文字を覚えるために、
歌やゲームを通して、楽しんで学んでいます。

Let's ABC song !!!

せんりつの響きを感じとろう

画像1 画像1 画像2 画像2
2組の音楽の様子です。

素敵なオーラリーを奏でています。
真剣な眼差し、
ピシッとした姿勢、
きれいな音。

頑張っています。

山崎_Running_Time_!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の中休みは、山崎 Running Time でした。

先日の明治大学の先生を受けて、
中休みの時間を使って、
走る練習をしています。

楽しそうに走る4年生。
見ていて気持ちがいいです。

明治大学の先生のお言葉
「やる前からあきらめない。
 何事もできると信じる」
この言葉を胸に、何事にも挑戦していきましょう!

THE ROAD OF 山フェス 〜2組〜

画像1 画像1 画像2 画像2
山フェスの日が近づき、
話し合いをしている様子です。

子どもたち自ら話し合いを進めています。

役割を決めたり、
仕事の内容を説明したりと、
一生懸命に頑張っています。

2組のスローガンは、
「たくさんの人を笑顔に!」
です。

たくさんの人を笑顔にさせるぞー!
おー!

THE ROAD OF 山フェス 〜1組〜

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは1組の様子です。
こちらも、子どもたち自ら考えながら頑張っています。

おや?

寝ているわけではありませんよ。
さて、何をしているのでしょうか。

当日の様子をお子様から聞いてください。

1組のスローガンは、
「一致団結!みんなを楽しませよう!」
です。

団結してみんなを楽しませよう!
頑張るぞー!
おー!

ごんぎつね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごんぎつねの学習の様子です。

今日の場面は、
ごんが〇〇〇〇をする場面です。

場面ごとに、読み取れることや、
考えられることを、吹き出しにして書いています。

みんなしっかりと、ノートに書きながら読み深めていました。

〇〇〇〇に入る言葉はなんでしょう。
お子さんに聞いてみてください。

青空の下で let's_Dash!その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらはスタートの練習をしています。

よーい!…ん!?
前屈み!?

今日の大きなポイントです。

青空の下、新たな発見がありました!

青空の下で Let's Dash!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、明治大学競走部の先生による、
走る運動の特別授業でした。

走り方の指導や、スタートのタイミングなど、
教えていだだきました。

さあ!みんなで Let's Dash !

朝から素敵なお客様

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生から朝の時間を活用して、
モジュールという短時間学習を行っています。

すると、
「コンコンッ。」

なんと、1年生が作ったポップを
見せに来てくれました。
びっくりと同時に、
注目が集まりました。

四年生もポップを作り、紹介をしに行っています。
一年生も書いたみたい!と思えるポップが作れる四年生。流石です。

交流する機会が少なくなってきていますが、
ちょっとした時間が、
より良い交流に繋がって欲しいと願うばかりです。

朝から素敵なサプライズでした。

面積〜面積の求め方〜

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生では、面積の学習をしています。

面積を求めるにはどうするのか、
自分の考えを書いています。

自分の考えと友達の考えを照らし合わせながら、
学習を進めている四年生。
新しい発見をしてくださいね。

4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アスレチック広場にて、
元気に遊びました。

4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯を食べています!

遊んだ後は、お昼です。

距離をとってご飯を食べています。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
到着しました!

クラス遊びをしています。

それぞれのクラスで、
遊びを考え、遊んでいます。

学級会係、頑張っています。

四年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2

これから砧公園へ行ってきます!

長い道のりを順調に歩いています。

どっち?ボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツ祭りに向けて、練習をしています。

今回のボールは一味違います。
「どこに行くかわからないボール」
その名も「どっち?ボール」です。

そんなボールを
巧みなステップで操っています。


スポーツ祭り当日は、熱い勝負をご覧ください。

素敵な音色

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、

〈もみじ〉
〈オーラリー〉

を行っています。

一回曲を聞いて、
メロディーを口ずさんでいる子や
歌ったときのハミングが綺麗な子
がいます。

歌うことが楽しいと感じてくれると嬉しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより