学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【4年生】ビブリオバトル

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、ビブリオバトル決勝大会がありました。

1組も2組も、予選会から
決勝大会まで行いました。

本日は決勝戦当日。

選ばれた6名の児童は、
緊張しながらも一生懸命
好きな本を紹介しました。

どの本も素晴らしく、
読みたくなる紹介でした!

選ばれた選ばれていないではなく、
友達の紹介を聞いたり、認めたり。
拍手したり、悔しい気持ちであったり。
そこまで練習をしたり、発表を楽しんだりと
当日までの景色が何よりも美しい姿でした。

本当によく頑張りました。
お子様を褒めてあげて欲しいと思います。

【4年生】伝統工芸を体験しよう 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日に、紙漉きの体験活動として、
パルプを使用し、造形手形を作成しました。

10歳という節目の年。
成人になるまで、あと半分の年。

10歳の証として、手形を取りました。

10年後、20年後、
自分たちの未来を想像しながら、
素敵な手形をとりました。

お家へ持ち帰った際には、
お子様との記念にして欲しいと思います。

伝統工芸を体験しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日は、和紙についての
学習を座学にて実施しました。

体験活動と、座学を通して学んでいます。

紙の原料となる素材を実際に触れ、
感触を確かめています。

ちなみに今回の原料は
【がんぴ】と【みつまた】です。

さて、この原料は何の紙になっていくのでしょうか。

ぜひお子様に尋ねてみてください。

【4年生】6年生を送る会

画像1 画像1
3日日は、6年生を送る会がありました。

1組は、「鈴割り」
2組は、「桃から生まれた6太郎」

共に、演劇を取り入れた内容を発表しました。

6年生に感謝の気持ちを伝えるべく、
4年生として全力を尽くしていました。


終わりの言葉も堂々と発表してくれました。
「私たちも今の6年生みたいに、素敵な6年になれるようにがんばります。」
素敵な想いを伝えてくれました。

【4年生】そろばん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、1組も2組も講師の方をお呼びして、
そろばんの学習を行いました。

昨年度、実施が困難だったため、
初めてのそろばん学習でした。

たまの弾き方を早々と覚え、
たし算、ひき算ができていました。

最後には、
「そろばん欲しいなぁ。」
「そろばんってどこに売ってますか?」
という声も。

すぐに吸収し、
活かそうとする姿に
温かな気持ちになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより

学校運営委員会