東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年間かけて探究してきた自然環境。その象徴ともなっている自分たちで作製したビオトープをどうするかについて考えます。

こわしてしまうのか、残すとしたらどうすればいいのか。子ども一人ひとりの真剣に考える表情が印象的でした。

残したいけれど、引き継ぐ学年の総合的な学習の時間の活動を制限することになってしまわないか等、最高学年ならではの思いやりのある意見もありました。

真剣に取り組んできたからこそ、今後のことを真剣に考える。このような姿勢が自分たちの未来をデザインすることにつながるのだと思います。

子ども自身が意識していなくても、キャリア教育で育てるべき豊かに生きるための力は伸びていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2
(水)
6年生を送る会
たてわり給食
保護者会(2・56)
3/3
(木)
卒業進級を祝う会
保護者会(仲・4)
3/4
(金)
保護者会(低中)
3/7
(月)
全校朝会
3/8
(火)
体育朝会

学校だより

出席停止解除届

おしらせ

PTA

学習習得確認調査過去問 2017

学習支援1年生

新1年生保護者会

世小研