東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

仲よし学級遠足 羽根木公園 2

画像1 画像1
グループ遊びが終わり、全体で遊びます。

だるまさんが転んだが始まりました。

晴れてきました。暖かく風は気持ちよく、良い日です。

みんな楽しそうです。

仲よし学級遠足 羽根木公園

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は遠足です。

羽根木公園にきました。朝は曇っていましたがちょっと薄日がさしてきました。

これからグループ遊びです。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷小の魅力を写真で表現してそれを伝えようという活動です。

学校の周りをギャラリーにして、写真展を開催することにしました。

子どもたちからの発想です。先生は子どもの思いに寄り添い、共に活動を創ります。

子どもが本気で課題を探究するするとおもしろくわくわくした活動になります。

楽しくてたまらないというふうに写真を展示する子どもたちが素晴らしいです。

ぜひ、見に来てください。QRコードでアンケートを送っていただくこともできます。


あいさつ運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
週末の土曜日、5年生がさわやかにがんばってくれました。

高学年が手本を示すと、下学年はそのようにやるのだと学びます。

高学年の子どもの姿は学校の象徴です。

6年生進級は目前です。心強いです。

6年生 社会科見学 国会議事堂

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂に来ています。今日は見学者も少なくゆっくり見ることができます。
国会議員の方に一生懸命質問していました。
みんなよく学んでいました。

2年生遠足 羽根木公園 3

画像1 画像1 画像2 画像2
はないちもんめをやっているクラスもありました。

遊び終わって、お弁当です。

みんな楽しそうにおいしそうに食べてます。

幸せな時間です。

2年生遠足 羽根木 2

画像1 画像1 画像2 画像2
広場での遊びもクラスごとにちがいます。

グリコや工夫した鬼ごっこなど、みんな夢中に遊びます

2年生遠足 羽根木公園

画像1 画像1 画像2 画像2
いい天気です。

羽根木公園につきました。これから写真を撮ってクラスごとに遊びます。

だるまさんが転んだが始まりました。
みんな楽しそう。

あいさつ運動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から1年生があいさつに立っています。

そのやる気の素晴らしいこと。

楽しくて仕方がない様子です。

このような気持ちがすてきな朝をスタートさせてくれるのだなあと改めて思います。

春はすぐそこです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/4
(月)
PTA地域顔合わせ会
4/5
(火)
春季休業日終 前日準備

学校だより

出席停止解除届

おしらせ

PTA

学習習得確認調査過去問 2017

学習支援1年生

新1年生保護者会

世小研