令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

12月18日(火)の学校日誌

◇「一輪車への挑戦」について
・「一輪車」を7台贈っていただいたこともあり、低中学年を中心に「一輪車」は、相変わらず人気があります。
・今日友だちに誘われたようで、珍しく一輪車に挑戦した中学年の男子がいました。
・登り棒につかまり、友だちからのアドバイスを受けながら、しばらく練習をしていました。
・休み時間終了のチャイムがなり、片付けをしながら「やっぱり、向いていないな!」との、弱気な声が聞こえます。
・「一輪車」の練習過程においては、多くの人が感じさせられる気持ちだと思います。
・すると、友だちが「ごめんね!一輪車ちょっと高すぎたかな!もう少し低いのにすれば大丈夫だと思うよ!」と、やさしく励ましています。
・その友だちは、この頃、調子よく乗れるようになってきています。
・自分の経験から教えられる彼は「一輪車」については、最高のコーチだと思います。
・「向いていないことはないよ、まだ小学生なんだから、がんばればきっと出来るようになるよ、最高のコーチもいるからね!」と伝え、しばらくは見守っていきたいと思います。

◎今日の3校時に、四年生は「読み聞かせと語りの会」を開きました。保護者の五人の皆様は、赤い帽子をかぶったり、トナカイの角を付けたり、それらしい雰囲気を出してくれています。「くるみ割り人形」は、静かにその曲を流し、四人のリレー形式で読んでくださいました。また「森の十二月(つき)」は、語る声が大きくなったり小さくなったり様々に変化するので、思わず引き込まれてしまいます。普段より長めのお話を、ゆっくりと楽しませていただき、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
1/8
(火)
始業式
1/9
(水)
五目ごはん 牛乳 白玉雑煮 磯和え
給食始
1/10
(木)
ごはん 牛乳 みそ汁 いわしのかば焼き 野菜のからし和え
安全指導
1/11
(金)
揚げもち入りうどん 牛乳 青菜とじゃこの生姜醤油 黒みつ寒天
避難訓練(昼休み)
1/14
(月)
成人の日
給食
1/9
(水)
五目ごはん 牛乳 白玉雑煮 磯和え
1/10
(木)
ごはん 牛乳 みそ汁 いわしのかば焼き 野菜のからし和え
1/11
(金)
揚げもち入りうどん 牛乳 青菜とじゃこの生姜醤油 黒みつ寒天