令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1月29日(火)の学校日誌

◇「教育センター移動教室」について
・4年生が午前中、世田谷区弦巻にある「教育センター」へ、貸切バスで行き「プラネタリウム」と「郷土学習室」での、学習に取り組んできました。
・「プラネタリウム」の投影では、太陽、月、星の1日の動きを、本校の校庭から観察しているような疑似体験で学びました。
・その中で、80以上の星座が、ドームいっぱいに映し出された時、「ウォ〜!」という大きな歓声が思わず上がりました。
・また、宇宙体験の映像では、まるで宇宙船に乗っているような感覚になりました。
・「郷土学習室」では、世田谷区の「地勢」「生物」「文化」「生活」「交通」「公共施設」の6つのコーナーに分かれて、自分の課題について調べました。
・「DVD」「ビデオ」「資料」等を使って、とても熱心に調べていました。
・区内64校の4年生が順番に出掛けて行き、2つの学習をしてくるのが「教育センター移動教室」です。
・特に、「プラネタリウム」は、渋谷等の施設へ出掛けて行かなくても、区内で見られるということは、本当にありがたいことだと思います。

◎今日の午後は、大学の先生を招いての「校内研究会」を行いました。2年生が、「三角形と四角形」という学習のまとめとして「いろいろな図形の仲間分け」に挑戦しました。授業後、授業の進め方について話し合ったり、大学の先生からお話を伺ったりして学びました。明日の授業に役立てていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/4
(月)
ごはん 牛乳 中華スープ 春巻 野菜の中華味
家庭学習 生活習慣を見直そう週間〜 委員会
2/5
(火)
きつねうどん 牛乳 青のりポテト くだもの
2/6
(水)
砂糖揚げパン 牛乳 卵と野菜のスープ コーンサラダ くだもの
★特4
2/7
(木)
ごはん 牛乳 豆腐のスープ 鶏肉とポテトの揚げ煮
避難訓練 むさしまつり宣伝集会
2/8
(金)
きんぴらごはん 牛乳 みそ汁 魚の香味焼き おひたし
2/9
(土)
むさしまつり 土曜授業日
給食
2/4
(月)
ごはん 牛乳 中華スープ 春巻 野菜の中華味
2/5
(火)
きつねうどん 牛乳 青のりポテト くだもの
2/6
(水)
砂糖揚げパン 牛乳 卵と野菜のスープ コーンサラダ くだもの
2/7
(木)
ごはん 牛乳 豆腐のスープ 鶏肉とポテトの揚げ煮
2/8
(金)
きんぴらごはん 牛乳 みそ汁 魚の香味焼き おひたし