令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2月4日(月)の学校日誌

1、「全校朝会における6年生のスピーチ」について
・6年生は順番に、月曜全校朝会時に朝礼台に立って、「自由題」でスピーチを行っています。
・今日も2人の6年生が、事前に書いた原稿をしっかり暗記して、堂々とお話をしてくれました。
・6年生のスピーチの内容は、その時季時季の様相を表したものになります。
・今日の1人は「最後となったむさしまつりを実行委員として成功させたい!」とお話してくれました。
・もう1人は「もうすぐ始まる中学校生活では、予習復習、友だちづくり、早寝早起きの3つをがんばる!」とのお話でした。
・とても上手なお話振りに、全校の児童はシーンとして、聴き入っていました。

2、「むさしまつり」に向けて
・今週末の「むさしまつり」が、いよいよ近づいてきました。
・校舎内の掲示板には、各クラスで描いた宣伝ポスターが11枚貼られています。
・11枚なのは、1〜5年生は各クラスごとにお店を出しますが、6年生だけは1,2組合同でお店を体育館に出すからです。
・中休みや昼休みも、教室の後方で協力し合って、かなりのクラスで準備を行っていました。
・また、木曜日の「むさしまつり宣伝集会」の発表練習をしているクラスもありました。
・今日も、インフルエンザ等の状況は、お陰様で小康状態です。盛り上がってきていますので、何とかこまままの状態でいって欲しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/4
(月)
ごはん 牛乳 中華スープ 春巻 野菜の中華味
家庭学習 生活習慣を見直そう週間〜 委員会
2/5
(火)
きつねうどん 牛乳 青のりポテト くだもの
2/6
(水)
砂糖揚げパン 牛乳 卵と野菜のスープ コーンサラダ くだもの
★特4
2/7
(木)
ごはん 牛乳 豆腐のスープ 鶏肉とポテトの揚げ煮
避難訓練 むさしまつり宣伝集会
2/8
(金)
きんぴらごはん 牛乳 みそ汁 魚の香味焼き おひたし
2/9
(土)
むさしまつり 土曜授業日
給食
2/4
(月)
ごはん 牛乳 中華スープ 春巻 野菜の中華味
2/5
(火)
きつねうどん 牛乳 青のりポテト くだもの
2/6
(水)
砂糖揚げパン 牛乳 卵と野菜のスープ コーンサラダ くだもの
2/7
(木)
ごはん 牛乳 豆腐のスープ 鶏肉とポテトの揚げ煮
2/8
(金)
きんぴらごはん 牛乳 みそ汁 魚の香味焼き おひたし