令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

ごみ問題を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は社会科で「くらしとごみ」について学習しました。家のごみ調べをしてごみの種類やごみを出すときに気をつけることなどを話し合いました。砧清掃事務所の方にごみを減らすための「3つのR]リデュース、リユース、リサイクルを教えていただいたり、ごみ収集車に実際にごみを捨てる体験をしたりしました。ごみ収集の仕事をしている方のご苦労の一端が理解できた貴重な経験でした。
 これらの学習をきっかけにごみ問題の課題を見つけ、自分たちでインターネットや本で調べたりまとめたりしました。互いの発表を聞いたり話し合ったりすることを通して、一人一人が地球環境を守るために自分たちが出来ることをして、ごみを減らしていくことの大切さを学ぶことが出来ました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/11
(月)
成人の日
1/13
(水)
給食始
1/15
(金)
学力向上調査5年
給食
1/13
(水)
フレンチトースト 牛乳 ポークビーンズ 野菜サラダ
1/14
(木)
揚げもち入りうどん 牛乳 青菜とジャコの生姜じょうゆ くだもの
1/15
(金)
こぎつねごはん 牛乳 白玉しるこ 磯和え