令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

全校朝会〜人権の話2:言葉について〜「ひとつのことばを大切に ひとつの言葉を美しく」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(月)全校朝会では、先週の「人権」のお話第2段がありました。「言葉」についてです。みんなが毎日使っている言葉は、人を傷つける言葉にもなり、人をやさしい気持ちにする言葉にもなるというお話です。最後に校長室の前に張ってある詩「ひとつのことば」を音読しました。ムサシの子どもたちが、日頃から、人を思いやる優しい言葉を使えるようになってほしいです。まず、朝学校に来た時に気持ちの良い「おはよう」をお互いに言い合えるといいですね。
16日(火)1年生が読書タイムの時間に、集会室で保護者の方々から「クリスマス」にちなんだ本の読み聞かせをしていただきました。「赤鼻のトナカイ」をみんなで一緒に歌い、赤いお鼻のトナカイ:ルドルフのお話を聞きました。また、国語で学習した「大きなかぶ」(武蔵丘バージョン)のお話も聞きました。お母さんたちと一緒に「うんこらしょ、どっこいしょ」と声を合わせたら、かぶを引き抜くことができました。最後にムサシサンタが登場して盛り上がりました。ムサシサンタは誰でしょう?
今学期も保護者のみなさまには学校にお越しいただき、子ども達に読み聞かせをしていただきました。ありがとうございます。3学期もよろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
1/19
(月)
美化Day 書き初め展始
1/20
(火)
測定15年 ハッスルタイム クラブ活動
1/21
(水)
なかよし給食
1/22
(木)
★特4 測定24年 研究授業
1/23
(金)
測定36年 書き初め展終