令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

今年度最後のあいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  13日(火)朝8時、正門・東門には、ムサシの子(代表委員・1年1組・5年1組)・烏山中の生徒・地域の方々・PTAの方…、たくさん人が集まり、大きな声で元気に「おはようございます」とあいさつが飛びかいました。担当の子どもたちが「おはよう」と声をかける前に、登校してきた子ども達の方から「おはよう」も聞こえてきました。「あいさつ大作戦」にも多くの児童が取り組んでいます。あいさつ週間を機に、学校だけでなく、お家でも進んで「あいさつ」に取り組んでいけるといいと思います。
 10日(土)1・2時間目に3年生「七輪体験」を行いました。各班ごとに1台の七輪で、保護者の方々にもお手伝いをしていただき、すみをおこし、1人ひとつお餅をやきました。お母さん達が用意してくれたきなこなどをつけて、美味しいお餅ができあがりました。自分たちで火をおこし、お餅を焼いて食べることがとても大変ではなかったでしょうか。今はオーブンレンジなど便利なものがたくさんあって、お餅もあっという間に焼けてしまいます。「七輪」という道具を通して昔の人の生活に触れてどうでしたか?貴重な体験になったと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
1/19
(月)
美化Day 書き初め展始
1/20
(火)
測定15年 ハッスルタイム クラブ活動
1/21
(水)
なかよし給食
1/22
(木)
★特4 測定24年 研究授業
1/23
(金)
測定36年 書き初め展終