令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

全校朝会「きまり」と「めあて」について考えよう

  3月に入り、今年の紅梅もきれいな花を咲かせています。今年度最後のあいさつ週間も始まりました。朝早くから張り切ってあいさつ当番に来ている児童を見ると本当に幸せな気持ちになります。
  2日の全校朝会の校長先生のお話は、「きまり」と「めあて」の違いについてでした。私たちの身の回りの「きまり」と「めあて」について考えました。「きまり」は、「廊下を走らない」「朝会の集合時間を守る」「いじめをしない」「人の悪口を言わない」など、みんなの学校生活の安全や平和が守られるよう決められている約束なので、絶対に守るべきものです。「めあて」は、目標にあたるものなので、みんなでこうなったらいいなと期待することです。「あいさつをしよう」などは、めあてといっていいでしょう。まずは、今ある「きまり」をしっかりと守って生活をするとともに、「めあて」を達成できるように努力をしていってほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/3
(火)
美化Day ハッスルタイム 委員会活動
3/5
(木)
6年生を送る会 お別れ給食
3/6
(金)
避難訓練
3/9
(月)
保護者会12年