令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

5月25日(火)の学校日誌

◇「5年生の遠足の作文」から
・廊下には、様々な子どもの作品が掲示してあります。今、掲示物で1番多いのは「遠足の作文」です。
・その中で、ふと目にとまった、5年生の作文の一部を紹介いたします。
*『私は、高尾山の稲荷山コースを登りました。稲荷山コースは、高尾山の中でも1番難易度が高いコースです。1番始めからすごく急な階段でした。とても辛くなりました。でも、6年生が「大丈夫!」「休もっか!」と励ましてくれました。また、6年生は私が少し遅くなると、止まって待ってくれます。私が疲れてもっとゆっくりになると、私を後ろから押してくれました。やっと、6年生に助けてもらいながら、少し楽な道までたどり着きました。こうして、6年生のおかげで、辛くても登り切れました。ほっとして周りを見ると、すごくきれいな山の景色が見えました。写真に撮っておきたいぐらいでした。私は、来年は今回の6年生のように5年生にやさしくしたいです。』
・毎年5,6年生でグループを編成して登っている高尾山一丁平への遠足です。
・その中で、武蔵丘小学校の伝統が確実に引き継がれていることを感じます。
○さて、もうすぐ運動会です。その中でも、上級生の演技は,態度は、確実に後輩に受け継がれていくものと思います。
○あと3日、よい伝統が引き継がれるような、いい運動会にしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31