令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

5月27日(木)の学校日誌

◇「運動会2日前の様子」について
・今日の1校時は、「全校練習」でした。「入場行進」「開会式」「はじめの運動」「歌」「応援」等の練習をしました。途中ポツリと雨が降りかけましたが、何とかもってくれました。
・2校時からは、青空も見え始め、各学年が大詰めの練習をしました。
・久し振りの青空ということで、中休みの校庭へは多くの子どもたちが出て、元気に遊んでいました。
・その中で、5年生は学年全員リレーの練習に取り組んでいました。本校では、5年生だけが、短距離走(かけっこ)ではなく、学年全員リレーを行います。
・1組(赤組)、2組(白組)に分かれて、「バトンをもらう右手は身体につけて!」「リードは全力で走りだすよ!」等、自分たちで教え合っていました。
・校舎内の様子はどうかな?と思い、教室を回ってみました。やはり、校庭へ出ている子どもが多く、校舎内にいる子どもは少なかったです。
・でも、「応援団にあこがれているのか、フレー!フレー!と身振り手振りを加えて、応援の練習をしている4年生」「騎馬戦の作戦会議を開いている6年生」こんな運動会前ならではの様子も見られました。
・一回りしてまた校庭へ出ようとしていると、保健委員会の子どもが一生けん命「水飲み場の水せっけん」を配って歩いていました。
・運動会でみんなが盛り上がっている中、必要な仕事をしている保健委員の子どもに思わず「おつかれさま!ありがとう!」という感謝の言葉が出てしまいました。
・このようにがんばっている子どもたちのためにも、何とかして恵まれた運動会日よりになって欲しいなと切に願うばかりです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31