令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

10月14日(木)の学校日誌

◇「3年生の社会科見学」について
・3年生は、初めてバスに乗って、1日をかけての社会科見学に行ってきました。
・まず、「九品仏浄真寺」を見学しました。お寺にあるいろいろな文化財について、担当の方が丁寧に説明をしてくださいました。
・また、都天然記念物の大イチョウからは、秋の風情を感じ取ることができました。
・本堂に上がる際、靴の向きを揃えたり、敷居を踏まなかったり、お話を聞く態度とともに、マナーもなかなかよかったです。
・2ヵ所目は、「等々力渓谷」に行きました。世田谷とは思えない景色に思わず「ヤッホー」と叫ぶ子がいたり、俳句にしたりする子どももいました。
・3ヵ所目は、「次太夫掘公園」へ行きました。昔の民家に入って、道具類を興味深そうに見学しました。その後、お弁当を美味しくいただきました。
・最後は、世田谷通り.ボロ市通りを通って「郷土資料館.代官屋敷」へ行きました。
・盛りだくさんでしたが、3年生はしっかりメモを取り、熱心に見学してくることができました。
・いずれにしても、3年生の社会科見学から、校外へ出て1日をかけての学習が始まります。この積み重ねが、5年の川場移動教室へ、6年の日光林間学園へつながっていきます。
・それらに向かって、まずはいいスタートを切ることができた、今日の3年生の社会科見学でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30