令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

10月25日(月)の学校日誌

1、「学芸発表会」向けて その1
・「学芸発表会」がだんだん近づいてきました。
・各学年とも、すでに「台本」が子どもたちに渡されています。
・休み時間等に真剣に読んでいる姿や、学校の行き帰りに「台本」を手に持って歩く姿も見受けられます。
・低学年は「役決め」は終わったようですが、高学年は「役決め」の真っ最中です。
・「役決め」は、希望者による「オーディション」によって決められることが多いようです。
・今日、挑戦した高学年の子どもたちが、体育館から出て来て「緊張した!」「声が震えてしまった!」「いつもより声が小さくなってしまった!」等の声が聞かれました。
・そんな子どもたちには、「なれるといいね!」と言いつつも、「挑戦するだけでも、素晴らしいことなんだよ!」とも言っています。
・いろいろと学ぶことが多い「学芸発表会」です。子ども一人一人にとっていい学びとなる「学芸発表会」にしていきたいと思います。
2、「チャイムが鳴らなかった!」について
・今日、昼休み終了のチャイムが鳴りませんでした。(原因は、後で調べて分かりました。)
・校庭では、子どもたちが昼休みを目いっぱい楽しんでいました。
・チャイムが鳴らないことに気が付いた担当が、大急ぎで「チャイムは鳴りませんでしたが、昼休みは終わっています。もうすぐ5時間目が始まります。…」と放送をしました。
・放送を聞いたとたん、子どもたちは大急ぎで昇降口に向かい、あっという間に校庭にはだれもいなくなりました。
・普段は、チャイムが鳴っても、授業開始まで5分間の移動時間をとっているので、ゆとりをもって教室へ向かっている子どもたちです。
・臨機応変に考えて行動ができる、本校の子どもたちの素晴らしさを、また見ることができうれしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30