令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

11月8日(月)の学校日誌

1、「あいさつ週間」について
・11月の第2週なりましたので、今日から「あいさつ週間」が始まりました。
・校門には「あいさつ運動」というワッペンを付けた、代表委員の子どもたちが立ってあいさつをしてくれています。
・廊下や校庭で子どもたちと出会うと、多くの子どもたちが「おはようございます!」「こんにちは!」とあいさつをしてくれます。
・折角の「あいさつ週間」ですから、率先して明るくあいさつをしていきたいと思っています。
2、「学芸発表会〈その3〉」について
・学芸発表会まで、実質の練習期間は、あと8日余りとなりました。午前中の練習風景をちょっとのぞいてみました。
・1年生の「かにむかし」は、台本を持たずに、最後まで何とか通せるようになってきました。劇の中で歌う歌も、元気な声が出ています。その声の元気さに、両手で耳をふさいでしまう子もいるくらい、張り切リ振りが見られました。
・4年生の「夢・どろぼう・ウンパッパ」は、台本を持ちつつも、簡単な衣装も付けて、通しの練習になってきています。
・5年生の「モモジロウの冒険」は、場面ごとに分かれて練習を行っていました。場面ごとの練習を見て回りましたが、なかなかの熱演振りで、仕上がりがとても楽しみです。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30