令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

12月 9日(木)の学校日誌

1、「ゲーム集会」について
・今日の木曜集会は、「ボールゲーム集会」でした。
・各クラス1列になり、前よりボールを頭の上でわたしていきます。戻りは股の下からボールをわたしていきます。これを2回繰り返します。
・勝負は、低学年4チーム、中学年4チーム、高学年4チームで争われます。
・1回戦が始まりました。「がんばれー!」「早く早く!」等の励まし合う声が飛び交います。
・1回戦目の第1位は、低学年が2年1組、中学年が4年1組、高学年が6年1組でした。
・気合いを入れなおして、第2回戦目が始まります。
・2回戦目の第1位は、低学年が2年1組、中学年が3年1組、高学年が6年1組でした。
・この「ボールゲーム集会」は、集会委員会の子どもたちが企画し、ゲームの説明や審判等も集会委員がやってくれました。
・全校の子どもたちを、楽しませるために働いた集会委員会の子どもたちに、第1位になったクラスとともに、大きな拍手を送りました。
2、「子どもからのプレゼント?」について
・朝、校門に立っていると、「おはようございます!」とのあいさつの他に、何かものを手わたされることがあります。
・今日は、「ねこじゃらし」のような草をわたされました。
・何か道端に落ちていた感じの、あまり元気のない「ねこじゃらし」のようなものです。
・そんな時、どんなものでも、子どもたが大事に持ってきたものは、「ありがとう!」と言って受け取ります。
・断ったら、もうこういう機会は絶対に訪れないと思っていますから、笑顔で受け取ります。
・受け取ったものは、すぐ捨てないで、しばらく保管しておきます。
・場合によっては、子どもが「あれどうした?」とか、ごくまれに「返して!」ということもあるからです。
・これからも、子どもが近寄ってきたり、話しかけてきたりした時は、何をおいても、最優先で応じていきたいと思っています。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31