令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

12月14日(火)の学校日誌

1、「手にしている連絡帳」について
・ノロウィルス、感染性胃腸炎等の発生が、各地で伝えられているこの頃です。
・本校でも、風邪をひいたり、お腹をこわしたりする子どもが少しずつ増えてきているように思います。
・今朝、登校してくる何人かの子どもの手には「連絡帳」がありました。
・その「連絡帳」は、今日欠席のご家庭が、登校する子どもに託してくださったものがほとんどだと思います。
・今日は、「連絡帳」を携えて登校する子どもが、とても多く感じたので、今日の欠席状況が心配になりました。
・児童登校後確認すると、欠席児童は昨日より3人増えていました。
・徐々に増える傾向にあるので、これからも「うがい、手洗い」の徹底を図っていきたいと思います。
2、「休み時間の体育館遊び」について
・昨日に引き続いて、今日も雨のため、休み時間には校庭が使えませんでした。
・今日の体育館遊びは、火曜日の割り当ての1,2年生でした。
・中休み1,2年生の体育館での遊びを見ると、昨日の4年生とは違い、一人一人が手に手にボールか輪(フラフープ)を持って遊んでいます。
・ボールを持った子どもは、ボールを床でついたり、壁に当てたり、バスケットリングにシュートしたりしていました。
・シュートする子どもが、きちんと1列に並んで、順番を守っていたのには感心しました。
・輪を持った子どもは、転がしたり、腰で回したりして遊んでいました。4っつもの輪を回している子どもが3人もいてすごいと思いました。
・昼休み体育館遊びを見ると、「1年生と遊んであげる!」ということで、6年生も1年生と楽しく遊んでいました。
・だれも、6年生がいることに文句をいう子どもはいません。それだけ、子どもにとっては自然なことなんだと思いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31