令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

5月9日(月)の学校日誌

◇「見通しをもって行動した6年生」について
・6年生は全員、1人ずつ順番に月曜日の全校朝会で、朝礼台に立って自由題でスピーチをすることになっています。
・発表する前週の月曜日には、該当する児童に順番が回ってきたことを確認し、火曜日、水曜日に発表原稿を書きます。
・そして、木曜日には担任と校長に原稿を見せて、原稿が仕上がります。
・仕上がった原稿をもとに、次の月曜朝会での発表を目指して、家で暗記をするなど練習をします。
・今朝、全校朝会でスピーチをした2人は、先週準備をしました。
・しかし、先週は連休で火曜日、水曜日、木曜日がお休みで、準備ができるのは、月曜日と金曜日だけでした。
・今回の準備は、特に大変で厳しいと思いつつ、先週の月曜日の朝、2人に「来週の月曜日のスピーチだけど、連休で準備が大変だよ!」と声を掛けると、何と!「もう書いてあります!」との嬉しい言葉が続けてありました。
・その2人の見通しをもった行動に、大感激をしました。更に、発表原稿を読むと、とても丁寧にしっかり書かれていて、またまた大感激をしました。
・今朝の2人のスピーチは、予想通り見事で、全校児童がシーンとして聴き入っていました。用意周到に準備することの大切さを、心地よさを、2人の子どもが改めて教えてくれました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/9
(月)
家庭学習・生活習慣を見直そう週間〜15日
5/10
(火)
委員会活動
5/11
(水)
心臓検診14 避難・引渡訓練
5/12
(木)
前期委員会紹介集会 耳鼻科全
5/13
(金)
★特5