令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

6月9日(木)の学校日誌

1、「飼育委員会発表集会」について
・今日木曜日の朝の集会は「飼育委員会発表集会」でした。
・前半はクイズ、後半は劇という流れで発表が進んでいきました。
・クイズでは、今、飼育小屋にいる「クジャクバト」に関して出題されました。問題は「何羽いる?」「名前のいわれは?」「尾の羽の枚数は?」等でした。
・後半の劇は、飼育小屋の掃除の大変さを、クジャクバトが感謝するという筋書きでした。
・クジャクバトになった子どもの、頭にかぶった羽根、そして着た白衣が、クジャクバトの雰囲気を、とても醸し出していました。
・最後に、飼育委員長さんが、お世話をしている「クジャクバト」をみんなが見てくれて、かわいい!と言ってくれると、やり甲斐があります!と、まとめのお話をしてくれました。
・やらされている仕事ではなく、やり甲斐を感じながら、がんばってくれている飼育委員会の子どもたちの気持ちが伝わってくる発表でした。
2、「学校公開週間〈第3日目〉」について
・3日目となった、本日の学校公開には、160人を超える皆様がご参観くださいました。
・午後には、セーフティ教室が開かれました。
・1〜3年生は、5校時に「不審者への対応」をねらいに実施いたしました。
・腹話術、手品、映像などにより、「いかのおすし」や「エレベーターの乗り方」等について、分かりやすく教えていただきました。
・4〜6年生は、DVD等により「万引きは犯罪」ということを学びました。
・特に映像の中で、子どもが誘われて万引きをしようとした時、思わず「やめて〜!」との声が数人から出ました。
・親御さんが涙を流しながら謝るシーンなどとともに、深く子どもの心に焼き付いたことと思います。
・毎年工夫をして教室を開いてくださっている成城警察署の皆様、教室後に開かれた意見交換会に、残って参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/11
(土)
学校公開週間終
6/13
(月)
ごはん かつおでんぷ 牛乳 みそ汁 肉じゃが
美しい日本語週間始 プール開き
6/14
(火)
高野豆腐のそぼろ丼 牛乳 すまし汁 野菜のひと塩
美術鑑賞教室4 クラブ活動
6/15
(水)
チャンポン麺 牛乳 青のりポテト あじさいゼリー
地区班編成
6/16
(木)
ごはん 牛乳 みそ汁 あじフライ ゆで野菜
なかよし集会
6/17
(金)
パインパン 牛乳 ベーコンと野菜のスープ ポテトのチーズ焼き くだもの
古典鑑賞教室6 川場前日健診5
給食
6/13
(月)
ごはん かつおでんぷ 牛乳 みそ汁 肉じゃが
6/14
(火)
高野豆腐のそぼろ丼 牛乳 すまし汁 野菜のひと塩
6/15
(水)
チャンポン麺 牛乳 青のりポテト あじさいゼリー
6/16
(木)
ごはん 牛乳 みそ汁 あじフライ ゆで野菜
6/17
(金)
パインパン 牛乳 ベーコンと野菜のスープ ポテトのチーズ焼き くだもの